見出し画像

2022年5月28日の日記

どうもこんばんは。
皆さんはお元気ですか。私は元気ではありません。
4月に少し環境が変わって、お仕事が増えて、なんとかがんばっていたのですが体調を崩してしまいました。
がんばりすぎたのかもしれません。
あるいはここのところ、急に厚くなったので体が適応できていないのかも。

体調が優れないと言っても高熱が出てもうダメだぁっていうほどではなかったのは幸いです。
もう良くなりましたし。今日は家の掃除・片付けもできました。
体調が悪くて寝込んでいると、なんだか部屋の空気も淀む気がしますね。
換気はいつもと変わらないので、たぶんそんな気がするっていうだけなんでしょうけど。

風邪と言えばネギですよね。ネギを首に巻いて眠ると風邪が治るって聞きますね。やりませんが。
首には巻き付けませんが、昔から体調が悪い時にはネギを食べてました。
サラダに白髪ねぎを乗っけたり、ネギ焼きにしたり、おうどんやお粥にネギを入れたり。
ネギ美味しいですよね。美味しいし健康にも良い。美容にも良さそう。

ネギと言えば、先日料理している時にネギの緑色の部分からドロリとしたゼリー状のものが出てきてびっくりしました。
わぁ、なんだなんだ―― と思って調べてみたら、どうやらネギの甘みの元なんですってね。しかも栄養が豊富。
ネギの青い部分って甘いイメージがなかったので二重にびっくりしました。
新鮮なネギの緑色の部分からどろりと出てくることがあるみたい。
あの透明なネバネバがそんなに価値のあるものだったとは。なかなか見た目によらない奴です。
それ以来、スーパーの野菜売り場で2、3本はネギの中を覗き込んでみるんですが、なかなか出会えないですね。
料理をしている時にぬるっと出てきたらラッキー、くらいのものです。

そんなことを考えている初夏の夜でした。

読んでくれてありがとうございます。いただいたサポートは食費,光熱費,ガソリン代などの生活費の足しに使います。 覚え書きは有料ですが,たいしたことは書いていません。だいたい各記事の文章を思いついた時のことを書いています。