見出し画像

自主ゼミサークル活動報告

いつもご覧いただき、ありがとうございます。かきもちです。

2019年の3月に自主ゼミサークルを始めました。その後、就職活動や研究、他の活動にかなり忙しくしてしまいなかなかこちらに時間を割けない状態が続きました。

また「北大自主ゼミサークル」というからには、活動しなくては北大に自主ゼミが無いかのようになってしまう、とか応援していただいた人や待ってくれている人の期待に応えねば、という焦りばかりになってしまいました。

結果、自分で自分を追い込む様子になってしまい、焦りに加えて多忙もあり体調を崩すことも出てきてしまったため、負担軽減のためにこちらの活動を一度閉じることにしました。

応援してくださった方々、申し訳ございません。本当にありがとうございました。

こちらの記事では、ここまでの活動報告をします。この先につなげるものを考えるのは今は難しいのですが、ここまでの記録として残せたらと思います。

協力:SNS運営ねこ氏

サークル創立の目的

・自分で勉強したことを発表する場を作ること。

講義や研究室以外でも自分で勉強したことを発表し、どんどん自分で勉強できる環境を作ることを目指した。

・様々な分野を学ぶ北大生がつながる機会を作ること。

北大の優れている点の一つに、文学、理学、工学、医学など幅広い分野の学生が集まっている点がある。しかし、普段なかなか専攻分野の異なる人と
学問について話す機会が少ない。そこで、異分野交流の機会を作ることも目的とした。

前期(2019.3~2019.7)の活動

・北大内の自主ゼミ環境について情報収集

数学科、法学部には自主ゼミサークルがあるらしい。
友達同士で作る自主ゼミ、勉強テーマで集まる自主ゼミなど。


後期(2019.7~)の活動

自主ゼミを開催したい人のお手伝い。
(ゼミ開催やセミナー企画が時間の都合上難しかったため、方針転換)

・質問箱に送っていただいた質問に答える
・自主ゼミをしたい人を募り、情報拡散

まとめ

上に掲げた2つの目的について…

・自分で勉強したことを発表する場を作ること。
→ 自主ゼミサークル以外にも各学部・学科に存在する場合も!

・様々な分野を学ぶ北大生がつながる機会を作ること。
→ 同上、課外の教育プログラムや他サークルでも他分野の学生には会える。

自主ゼミサークルは閉じますが、もし同様の活動をしたいという北大生がいたら、学部・学科の様子や課外の教育プログラムについてリサーチしてみると良いかもしれません。

今後

最後になりましたが、本サークルのTwitterをフォローしていただいたみなさま、期待・応援してくださったみなさま、本当にありがとうございました。

力不足でゼミを開くまで至らず、ご期待に沿えず大変申し訳ないと思っています。

現在かなり活動が多岐にわたっていて、今後「これをやる」という約束はできない状態です。(可能ならばTwitterアカウントを動かし続けたい、需要があればお応えしたい…)

ここまで、力不足ながらも活動できたのは画面の前のみなさんのおかげです。ありがとうございました。

明るく将来の展望を述べたかったのですが、まだ少し難しいようなのでひとまず今は、閉じることだけお知らせできたらと思います。お読みいただき、ありがとうございました。


もしよろしければ、おすすめの食べ物や音楽、書籍を教えてください☕️ いただいたサポートで購入してレポート記事を書きます。