見出し画像

自分用考察メモ:INTJ

16性格タイプを理解するための自分用メモ。
様々な外部情報を基に想像で書いてる。
※適宜加筆修正します。


ゴールまでノンストップ

Ni主機能なので、とにかく脳のキャパシティが狭く、一度決めたことは曲げられない(また考え直さなきゃいけないとエネルギーを使うから辛い)。手を抜くとかもできない。達成するまで止まらない。ちなみにSi持ちのISTJとかの方がまだ融通が利く。

こだわりが強く凝り性

Ni主機能のため、こだわりが強い。なので凝り性になりがち。特に自分1人でコツコツやるのが得意なので、気づくと時間もレベルも大変なことになってる。料理とか工芸とか、はまるとプロ並みの腕前になっちゃう。こういう心理機能考察とかも専門家みたいになっちゃう。

薄っぺらい言葉が嫌い

Ni主機能なので終着点があやふやな中身のない会話が嫌い。SF型は意味がわかってなくてもとりあえず同調したり、当たり障りのないことを誉めたりするが、INTJはそれを見抜くので「だから何?」となる。

ザ・ロマンチスト

一度切りの人生なので、やりたいことを達成したいと考えている。いくつになっても夢を追いかけている子供みたいなところがある。結構漫画とか空想科学が好き。割と恋愛でも理想論を語る(本人は実現可能と思ってるけど、現実的な人から見ると、そんな上手くいくかいと思われるやつ)。

独立志向

他人を信用していないので自己開示できない。INFJもその気がある(ただ、INFJは自覚ないけど、INTJは多分自覚ある)。自分1人で何でも解決しようとしがち。

感情が見えない

Siはなんだかんだで周りに合わせるが、NiはSe劣等なので周りに合わせるのが苦手。なので意味なく周囲に同調することができない。ちなみに、穏やかそうな演技はできる。でも、ずっとニコニコしてたりでぎこちなく、結局この人どう感じてるんだろう?と思われがち。

思いやりを軽視してるわけじゃない

第三機能にFiがあるので、そこまで周りに対して強引じゃない。また、冷たく見えるが、元来は思いやりがある人が多い。ただ、思いやりとは聞こえのいい言葉をかけることではなく、本当に役に立つことをしてあげることだと思っている。

繊細で感受性が高い

Fi第三機能の影響からか割と繊細。そもそも結構直情的なタイプだが、Te第二でコントロールしている。T型の中では結構感受性が高く、傷つきやすい。ちゃんと血も涙もある。

たまにやらかす

Se劣等なので、空気を読むのは苦手。思わず理詰めして、生意気に見られることもある。また、クソ真面目に天然発言することもある。なお、本人もどうやらやらかしたらしいことにはちゃんと気づいている。