マガジンのカバー画像

介護を通じて、あれこれ考える

136
親のサポートを通して、日々感じたことを書いた記事。生き方、死に方を考え、それを周囲に伝えておくことが大切なのではないかと考えています。
運営しているクリエイター

#介護

突然、吹き出す!

昨夜の話しです。 「さぁ、いよいよ明日から始まる!」と ワクワクしながら、ウォーミングア…

まずは自分の心を穏やかに

先日、父が妹と涙の再会をしたお話を書いたのですが……。 あの出来事は父にとって、大きく感…

見え透いた言い訳

昨日は2週間ぶりに実家に帰りました。 私が到着するのと、両親がデイサービスから帰ってきた…

まっ黒なじゃがいも

昨日は母の介護認定調査でした。 市から調査員が来られて、主に母に対して質問をしていきます…

バラ色の光景

昨日は、バラを見に行きました。 バラもいろんな種類があって、目を喜ばせてくれます。 広い…

日記にはそう書いておくか

最近、父が絶好調です。 絶好調すぎて、怖いぐらいです。 ひとりで山を見回りに行ったり。 徘…

貯金がいっぱい

4月から両親といっしょに暮らし始めた弟がダウンしました。 喉の痛みと発熱と倦怠感。 幸い、1日しっかり寝て、回復傾向にあるようですが。 さすがに、疲れたのでしょう。 自分のペースでものごとを進められないとき、人はストレスを感じます。 逆に、どんなにたいへんな仕事でも自分でコントロールできれば、あまりストレスは感じないと言われています。 生活にマイルールや流儀がある人は、他人と暮らし始めると途端に苦しくなるでしょう。 同じ価値観だったり、相手が合わせてくれるならいいのです

ぐるぐるぐるぐるの結果

5月です。 新生活が始まって1ヶ月。 そろそろ馴染んできた方も、そろそろ限界に近づいて来た…

カレーの行方

昨日「カレーが食べたい」と珍しくリクエストをしてきた父。 しかし、そのカレーは玉ねぎ抜き…

ちいさな小さな予行演習

一昨日のことです。 夕食を食べていると弟からため息混じりのLINE。 「もう疲れて帰ってくる…

「大じよ部です、。」

金曜日の夜、大きなミッションを終えて、放心状態になっていたころ。 弟からLINEが入りました…

それは、いつかの私

昨日、実家の様子を覗いてみると・・・。 弟がカッカカッカしていました。 弟よ、まだ3日目だ…

驚き、4連発

介護休暇最終週が始まり、実家に戻ってきました。 今日は「驚いた!!」な一日。 *** 帰…

介護サービスモニタリング

今日は梅雨のような生温さと湿度。 そうか、夏の前には梅雨もあるのか・・・、とその存在を思い出しました。 梅雨になれば早くスカッと晴れた空が恋しくなり 夏になれば、早く涼しくなって欲しいと思い 秋はあっという間に過ぎてしまって、寒い冬が来て 冬になると、早く暖かくなってほしいと願う。 こんなに早く早くと思っていれば、そりゃ年取るのも早いはずです。 もう少し、今の季節を存分に楽しむようにしたいなと心を改めました。 さて、また91歳の父の話ですが。 昨日、今日と絶好調です。 父