見出し画像

台湾におけるキャッシュレス決済の実情

台湾でもApplePay、GooglePay、LinePayなどいろいろ存在していますが、日本人の視点で見た時、LinePayが一番使い勝手がよいと実感してます。
台湾ではApplePayなどを代表するキャッシュレス決済が指定銀行のみ決済可能という縛りの多いのが実情です。
その中でも日本のユーザーがキャッシュレス決済を使う場合、LinePayが恐らく使える場所では一番多いと思います。
コンビニでは全国のHiLifeで使えます。小北百貨、多数のチェーン系ドリンクショップ(自分のスマホでショップのQRコードを読み込む場所では使えません。)POSで2次元バーコード読み込むタイプのものであればほぼ使えます。
他のApplePayなどはデパートなど有名店舗では使えるショップが多いですが、そういった場所ではクレジットカード決済もできるのでスマホ決済にこだわる理由はないと思います。
日本から台湾で買い物をする場合、Lineアカウントに日本のクレジットカードを登録しておけば町中のショップでも使える可能性が高いです。LinePay OK?と言えば使える店ではOKと返ってくるはずです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?