かきあげどん

1959年生まれ。田舎の小学校の教員を定年退職し、名もなきシニアとして人生の第2ステー…

かきあげどん

1959年生まれ。田舎の小学校の教員を定年退職し、名もなきシニアとして人生の第2ステージで右往左往しています。1982年に初めて韓国を旅行し、以来、30回以上訪ねています。歴史の現場を訪ねることに興味があります。https://kakiagedon.blog.jp/

マガジン

  • ガイドブックに載っていない韓国旅行案内

    ガイドブックに(あまり)載っていない韓国旅行案内です。グルメとエステとショッピング情報は、ここにはありません。

  • 小中学生のための鎌倉ガイド

    小中学生のための鎌倉ガイドをつくっています。

最近の記事

【ガイドブックに載っていない韓国旅行案内】国立大田顕忠院

初稿:2024.06.18 更新:2024.06.18 (この記事は10,759文字です) 国立墓地  韓国には、国立墓地(クンニムミョジ 국닙묘지)がいくつもある。  分類すると、国立顕忠院、国立民主墓地、国立護国院、国立新岩先烈公園の4つである。  このうち、国立顕忠院(クンニプヒョンチュンウォン 국립현충원)は2つあり、1つは国立ソウル(서울)顕忠院、もう1つはこのあと紹介する国立大田(テジョン 대전)顕忠院である。(2024年6月時点)。  さらに3番目の顕忠院

    • 【ガイドブックに載っていない韓国旅行案内】韓国最北の地 高城

      初稿:2024.05.31 更新:2024.05.31 (この記事は 9,076文字です) まず束草へ  高城統一展望台(コソントンイルジョンマンデ 고성통일전망대)は、江原道特別自治道高城郡にある。  2005年7月26日、高城統一展望台に行くために、ソウルから高速バスで束草(ソクチョ 속초)に向かった。所要時間を考えると、束草に泊まって、展望台に行くことがよいように思われた。  (以下の記録は、2005年のものである。そのことをご理解の上、お読みいただきたい。)  

      • 【ガイドブックに載っていない韓国旅行案内】(番外編)本『죽음을 넘어 시대의 어둠을 넘어』

        2024.5.28  『죽음을 넘어 시대의 어둠을 넘어』(チュグムル ノモ シデエ オドゥムル ノモ)という本をご存じですか?  韓国で1980年5月に起きた光州民主化運動(5.18民主化運動、光州民衆抗争などとも呼ばれている)の証言記録と言える本です。  日本語にすると、『死を超えて、時代の暗闇を超えて』となるでしょうか。  この本には、1985年に発行された版と、それを全面改定して2017年に発行された版があります。  2017年版について、教保文庫(교보문고)のホ

        • 【ガイドブックに載っていない韓国旅行案内】非武装地帯の「弓裔都城」・鉄原

          初稿:2024.05.17 更新:2024.05.17 (この記事は 7,237文字です) 見ることができない場所  【ガイドブックに載っていない韓国旅行案内】というシリーズで記事を書いている。  今回は、〈非武装地帯の「弓裔都城」・鉄原〉という内容になる。「都城」という名前から、漢陽都城のような城を想像されるかも知れない。  ところが、この記事を読んでも城の実際の姿を知ることはできない。その場所にあるのだろう、と想像することはできるが、実際に行くことはできない。  な

        【ガイドブックに載っていない韓国旅行案内】国立大田顕忠院

        マガジン

        • ガイドブックに載っていない韓国旅行案内
          13本
        • 小中学生のための鎌倉ガイド
          5本

        記事

          【ガイドブックに載っていない韓国旅行案内】国立ソウル顕忠院

          初稿:2024.04.30 更新:2024.04.30 (この記事は10,246文字です) はじめて訪ねた国立墓地  何度か韓国を旅行する中で、気になる場所があった。  地下鉄4号線でソウル駅から江南方面に向かい、漢江を渡ると銅雀駅(トンジャンニョク 동작역)につく。駅の手前、漢江を渡っている辺りから右方向(南西方向)を見ていると、たくさんの樹木に囲まれている一帯があり、その中に韓国伝統家屋の様式をコンクリートで造った立派な建物もあるのが見えた。ソウルの中心部に近い場所

          【ガイドブックに載っていない韓国旅行案内】国立ソウル顕忠院

          【ガイドブックに載っていない韓国旅行案内】(番外編)北朝鮮軍・中国軍墓地

          初稿:2024.03.15 更新:2024.03.15 (この記事は8,782文字です) (ここに書かれている内容は、2008年に韓国を旅行したときに、北朝鮮軍・中国軍墓地を訪ねた思い出です。その頃に作っていたホームページに掲載しようと文章にまとめました。しかし掲載しないまま、パソコンの中にしまっておきました。  10年以上も前の情報なので、役に立つ部分はほとんどないように思います。鉄道については、時刻や駅の位置、駅の数など変わったものがあるかも知れないので、注意してくだ

          【ガイドブックに載っていない韓国旅行案内】(番外編)北朝鮮軍・中国軍墓地

          【ガイドブックに載っていない韓国旅行案内】国立4・19民主墓地

          初稿:2024.03.11 更新:2024.03.11 (この記事は12,924文字です) 李承晩大統領  朝鮮半島では、日本の植民地支配が終わって3年後、1948年7月20日、李承晩(イ・スンマン 이승만)が国会議員による選挙で大統領に選出される。8月15日、李承晩は大韓民国政府の樹立を宣言し、初代大統領に就任する。ここに韓国の第1共和国がスタートした。  1948年7月17日に施行された「韓国憲法第1号(制憲憲法)」および1952年7月7日に施行された「韓国憲法第

          【ガイドブックに載っていない韓国旅行案内】国立4・19民主墓地

          【ガイドブックに載っていない韓国旅行案内】(番外編)竹城里倭城、西生浦倭城の思い出

          (この記事は4,254文字です) 2024.2.28 (2024年1月中旬から書いている原稿に手こずっていて、まだ完成の目途がたっていません。ちょっと気分転換をしたくなり、旅の思い出を書いてみることにします。) (ここに書かれている内容は、2000年、2001年の時点のものなので、現在とは大きく変わっていることがあると思います。特に、鉄道については、路線や駅の位置が変わったものがあるかも知れないので、注意してください。また、案内板もそのときのものなので、現在は内容が変わ

          【ガイドブックに載っていない韓国旅行案内】(番外編)竹城里倭城、西生浦倭城の思い出

          【小中学生のための鎌倉ガイド】37.長寿寺

          長寿寺宗  派:臨済宗建長寺派 山号寺号:宝亀山長寿寺 創  建:南北朝時代初期 正確なことは不明  開  山:古先印元禅師 関係人物:足利尊氏、足利基氏(尊氏の四男)  長寿寺は通常は拝観できません。春( 4月~6月 金土日及び祝日)、秋(10月~11月 金土日及び祝日)、12月(1日~7日まで毎日)の期間に拝観が可能になりますが、くわしい予定は、鎌倉市の観光情報等により確認してください。  長寿寺が建てられた時期ははっきりしていないが、足利尊氏が自分が住んでいた家の跡

          【小中学生のための鎌倉ガイド】37.長寿寺

          【ガイドブックに載っていない韓国旅行案内】端宗を追って 清冷浦・荘陵・死六臣墓・思陵(草稿)

          草稿:2024.01.09 (この記事は10,322文字です)  この記事を書く作業に、時間がかかっています。一旦、「草稿」という形で公開をします。内容のおおまかな部分は間違いがないように確認をしていますが、人名、細かな経緯、数字については間違っている部分があるかも知れません。さらに詳細な内容は、現在、調査を続けています。今後、加筆や修正をしていく予定です。そのことをあらかじめご理解いただき、拙文をお読みいただけたらと思います。 世宗と集賢殿の学者たち  朝鮮王朝第4

          【ガイドブックに載っていない韓国旅行案内】端宗を追って 清冷浦・荘陵・死六臣墓・思陵(草稿)

          【ガイドブックに載っていない韓国旅行案内】制作日記2023.11.28 南山人権空間を訪ねて 

          (この記事は1,330文字です) 2023.11.28  2023年11月に韓国を訪ねる機会がありました。  数時間、自分だけの予定で動ける時間が確保できたので、「【ガイドブックに載っていない韓国旅行案内】南山人権空間」で紹介した場所のその後のようす、紹介できなかった場所のようすを見て回りました。 日本軍慰安婦記憶の場  南山人権空間の「日本軍慰安婦記憶の場」と名づけられた場所には、「大地の目」、「社会のへそ」というモニュメントがありました。  ところが、2つのモニュメ

          【ガイドブックに載っていない韓国旅行案内】制作日記2023.11.28 南山人権空間を訪ねて 

          【ガイドブックに載っていない韓国旅行案内】制作日記2023.11.01 利用するサイトについて 

          (この記事は1,085文字です)  作業がなかなか進まないので、【ガイドブックに載っていない韓国旅行案内】はこんなふうに制作している、という制作日記を書いて、頭のリフレッシュをすることにしました。 2023.11.01  【ガイドブックに載っていない韓国旅行案内】では、基本的には、私自身が訪ねたことがある場所を紹介しています。写真は、自分で撮影したものが掲載してあります。  説明では、できるだけ、その場所に関係したエピソードや歴史についても紹介したいので、パンフレットや韓

          【ガイドブックに載っていない韓国旅行案内】制作日記2023.11.01 利用するサイトについて 

          【小中学生のための鎌倉ガイド】08.江の島 岩屋

          江の島の巨大洞窟 江の島 岩屋 江の島があるのは鎌倉市ではなく、藤沢市だが、鎌倉との関連があることから「鎌倉ガイド」として紹介する。  江の島の奥には、岩屋と呼ばれる洞窟がある。  岩屋のなかに設置された説明板によると、江の島は今から7~8万年前に、海底が隆起(盛り上がること)してできた島だ。できあがったころの江の島は、今の江の島よりも大きな島であったと考えられている。はげしい波の浸食(波の力によって岩が削られる)作用によって島は削られていき、今のような江の島ができあがった

          【小中学生のための鎌倉ガイド】08.江の島 岩屋

          【ガイドブックに載っていない韓国旅行案内】金九 京橋荘・孝昌公園

          初稿:2023.10.17 (この記事は8,828文字です) 金九 朝鮮の独立運動家・政治家  金九(キム・グ 김구)。ひとことで言うなら「朝鮮の独立運動家・政治家」である。  金九は、1876年に生まれ、1949年に72歳でこの世を去った。  金九の生まれた1876年は、日本と朝鮮との間で日朝修好条規が締結された年である。日本は朝鮮への影響力を強めていく。  また、金九の亡くなった1949年は、その4年前の1945年に第二次世界大戦が終結している。日本は降伏し、朝鮮半

          【ガイドブックに載っていない韓国旅行案内】金九 京橋荘・孝昌公園

          【ガイドブックに載っていない韓国旅行案内】南山人権空間

          初稿:2023.09.17 更新:2023.09.19 (この記事は9,827文字です) 南山人権空間  ソウル市内、地下鉄4号線の明洞駅で降り、1番出口から地上に出る。  近くにある世宗(セジョン)ホテルから離れるように、南に延びている坂道を登っていくと、これから紹介する「南山人権空間」(남산인권마루 ナムサンインクォンマル)に入っていく。  今、「南山人権空間」と書いたが、ここ一帯の正式な名称が何なのか、正確に書くことはむずかしい。  NAVER map でここ一帯

          【ガイドブックに載っていない韓国旅行案内】南山人権空間

          【小中学生のための鎌倉ガイド】16.六地蔵

          六地蔵 ここは「饑渇畑」(飢渇畑)(けかちばたけ)と呼ばれた場所で、鎌倉時代の刑場の跡と伝えられている。処刑された罪人の霊を慰めるために、六体の石造地蔵尊が祀られていることから「六地蔵」と言われる。  六地蔵の後ろには、江戸時代の俳人松尾百遊が松尾芭蕉をしのんで、「夏草や つはものどもが 夢の跡」の句碑を建てている(長い年月がたち、ほとんど読めない)。この句は、松尾芭蕉が中尊寺(岩手県)で読んだもの。  大正7年(1918年)に鎌倉同人会が石柵(石のさく)と石垣を築いてここを

          【小中学生のための鎌倉ガイド】16.六地蔵