見出し画像

オーストラリア旅行記

オーストラリアに行ったので、紹介します。

行ったのは、オーストラリアのブリスベン。空港があって、大都市で、街の雰囲気は名古屋みたいな感じだった。

2024年3月下旬に行った時のものである。



マウントクーサ

景色良いよ、っていう場所

見ての通り、曇天である。

ブリスベンは、「365日のうち、330日は晴れる」と言われる都市だ。現地のコーディネーターさんも、雨が降るのは珍しい、と言っていた。


ローンパイン・コアラ・サンクチュアリ

コアラがいっぱい見れる場所。

世界一古い、世界一広い、コアラの公園。

きゃー、かわいい。

コアラだから、基本的に寝てる。たまに起きてるやつもいて、その周りは明白に人だかりができているから、わかりやすい。


こういう説明は、英語で書かれてる(当たり前)

最初見たとき「英語!?トガってるな~」と思ってたけど、そうなんだよね。こっちでは、英語が普通なのだ。ココに行ったのが、着陸して数時間後だったから、ここに来て初めて(うわ、海外来ちゃった)と自覚したのだ。


「コアラパーク」といえど、カンガルーもいる。

しかも、コアラよりも至近距離に寄れて、なんなら肩を組みながらツーショットまで撮れる。2ドルで餌を買って、餌やりができる。動物にエサをやる写真は、年賀状でよく見る。

カンガルー、あんまり動かない。ココの飼われてるからかもしれないけど、想像の、ピョンピョン跳ねたり、子どもが袋にいたり……っていう姿は、あまり見れない。


道の途中に、不意にトカゲ? がいる。めっちゃ面白い。


サウスバンクビアガーデン

「ビアガーデン」ってあるけど、バーガーしか食べてない。

これ、すっげぇ美味しい。頭おかしくなりそうだった。また食べたいな。


食べてたら、でっかい白い鳥が飛んできて、客(友達)が小パニックになってた。客(おそらく現地人)は、そんな我々を見て、めっちゃ笑ってた。


スタバ

スタバ行った。

もちろん、注文は英語で行う。メニュー表も、支払いも、全部英語。ただ、Chocolateくらいの簡単な英語で書かれてるから、難易度は低い。店員のネイティブイングリッシュが、少し怖かった。聞き取れない。

上の写真について

個人用の写真を撮ろうと思ってカメラを構えたら、一緒にいた友達が、並べてきた。どうしたらいいかわからなくて、テキトーにペェェンって撮った。直後、その友達も撮ったのだが、”縦写真”で、”映えるような”写真を撮って、”インスタのストーリー”にあげてた。そうか、それが正解か。ごめんね、友達。意図を汲めなくて。

味は、日本よりちょっと甘めかな、って感じ。


チェリーライプ

ビビるくらい甘い。海外お菓子の洗礼を浴びた。もう一回書くか。

ビビるくらい甘い。これ一本、飛行機のエンジンに積んで、日本まで帰れそうなくらい、甘い。


なんか白い鳥

白い鳥が大量にいるぞ、と思って、写真に撮った。

コーディネーターさん曰く、こっちでは鳩みたいに、そこら中にいる鳥で、日本だとレアだから、価値が高いらしい。


バニラシェイク

晴れたから、めちゃ美味しかった。20ドルくらいだった気がする。


観覧車

観覧車に乗った。


「日本の学生なんだけど、学生料金でいい?」って聞いたら、「いいよ!」って言われた。なんて優しい国なんだ。20ドル。


頂上からの景色。お台場みたいな感じかな。

これ、びっくりしたのが、5周する。20分。結構早い。日本の観覧車との違いもみえて、面白い。


マクドナルド

英語ヤバい!!!

スタバの比にならないくらい、英語が通じない。店員の容赦ない英語攻撃。何を言っているかわからないが、「早くしろオーラ」だけは分かる。どうしても通じなくて、詰んだら、写真を見せて"This one"で通り抜けよう。

カードがあれば、キャッシュレスで、ノー会話注文できる。でも、せっかく海外に行ったのなら、一度は、マック注文チャレンジしてみてほしい。友達は、セットで、シェイクとかも頼んでて、すごいな~と思った。


セブンイレブン

セブンだけど、セブンじゃない!

お菓子と飲み物だけ売ってる。新聞とか本とか服とか日用品とか売ってるもんじゃない。


すごい!電車にも乗ったよ。


CentralからRomaStって、日本で言えば新宿から代々木みたいな駅間で、歩けよ!っていう感じなんだけど、まあ、乗ることに意味がある。

Central駅で、どの電車に乗ればいいかわからなかったから、駅員に英語で尋ねた。あの時の自分、今までで一番耀いていたかもしれない。


この電車、ドアの開き方がかっこいい。車のドアみたいに、沖に行ってから横に行く。日本の電車みたいに、シュッっと横に収納されるんじゃない。

あと、ドアが全部、ボタン式だった。どうしてだろう。


ジャーキー

わにジャーキー。意外と美味しい。全然、食べれる。


カンガルージャーキー。固い。とにかく固い。臭みはない。こっちの方が、ジャーキー感があって美味しい。


カンガルーポイント

カンガルーポイント、とはいえ、カンガルーはいない。

見晴らしのいい公園みたいなところで、目下に川を望む。夕暮れ時の都市が、影絵になって、目に映る。にしても、川が汚い。

川でカヌーをしてる人がいた。「カヌー!!!!!」って叫んだら、手を振ってくれた。優しい人たちだ。


キットカット

デカい


夜明けの街

夜明けの街。ホテルの窓から街を見ると、観覧車が見える。あの観覧車だ。


ブリスベン空港

キレイな空港だった。

広々としてて、明るい空港だった。


謎のアイス

謎のアイスを食べた。

空港のフェーズになると、小銭が余るようになる。小銭を消費したかったから、こういう小商品を買う。

知らない国の硬貨って、一目でいくらあるかわからない。こういう時、便利な言葉があります。これは、どの国に行く人にも覚えてほしい言葉。
「Please Choice」と言って、持ってる小銭をすべて店員に見せる。
これです。

自分がレジの人だと仮定してほしい。外国人が小銭をダラダラ選んで、後ろも列ができて、うわ~~~早くしろ~~~、ってなるなら、小銭全部出して「選んで!」って言われた方が、スッと行ける。

「Please Choice」これは、覚えておくべき言葉だ。


ファンタ

これ、すっごい美味しい。

ひしゃげるくらい美味しい。ラズベリー味。日本でも売って欲しいくらい、美味しい。

未成年