見出し画像

【ジーナ式ネントレ】新生児、置いたら泣く、寝ない、なんで泣いているか分からない時に見てみ

「赤ちゃん寝かす時抱っこがしんどい。。。」「置いたらすぐ起きる。。。」「毎日のリズムが違う。。。」と生後数ヶ月の赤ちゃんには悩みがいっぱい…
この記事では「ジーナ式ネントレ」を1年みっちり経験した実際の方法と自分なりの解釈を載せています。

結論:悩んでいたらやった方が良い。学校で教材にした方が良いレベル。

参考までに私の紹介
・当時28歳、男、外資系会社員、育児休業6ヶ月、妻は3ヶ月休業、子は女の子、置いたらすぐ泣く、声でかめ、3800g

ジーナ式ネントレとの出会い

私がジーナ式ネントレと出会ったのは1児目の生後3ヶ月の時です。
置いたらすぐ泣く、すぐ起きる、背中スイッチ敏感タイプの娘で、「抱っこで寝かしたら良いと思っている」妻と、「後々のクセを考えると床で寝入ってもらいたい」私が毎日のように喧嘩していました。

前述の軽い紹介でもあります通り、妻は4ヶ月目から職に復帰するということで、それ以降は日中は私がみる約束でした。
ですので、私のスタイル、意志を反映してほしいと常々言い合いになっていました。

私にササッた主な理由

そこで妻から「ジーナ式ネントレがあるらしい」と聞き、

  • リズム、ルーティンを覚えさせる

  • 床で、1人で、寝るよと言う合図を覚えさせる

  • 親の時間を大切に考えられた時間割

などが、私にグッとササッたというか、思い描いているスタイルにピッタリでした。

はじめは、ネットの情報を頼りにやっていましたがやはり個人的意見や解釈で、省かれている情報や、細かい内容が載っていないことがしばしば。

そして妻からも「やり方が違うのでは」「赤ちゃんがかわいそう」と…

ですので、「あ、やるなら本格的にやろう」とAmazonで電子書籍を即購入しました。
それがこれ↓

案の定、実際に購入して見てみるとネット上の内容は省かれていたり、「こう思う」スタイルの書き方だったりで正直参考にできないです。

だからやるなら買って読む、が正解です。


ジーナ式の主な考え方

ジーナ式は現代の日本の育て方とは真逆と言っていいほど違います。

主に

  • 寝入る時はベットで自分で寝る習慣を付ける

  • 時間割を決める

  • 泣いたら抱っこではなく「泣く」を減らす

現代の日本

  • 抱っこで寝かせる

  • 泣いたら抱っこ、泣いたらかわいそう

  • 抱っこ=愛情

大きな考え方に違いがあると感じます。専門家でもなんでもないですが、妻が職場や周りから聞いてきたのをなんとなく感じることです。
やり方が良くないと批判されているようですごく傷つくこともありました。

泣いたら抱っこではなく「泣く」を減らす

主な新生児の泣く理由は

  1. お腹がすいた

  2. 眠たい

  3. オムツが気持ち悪い

  4. 抱っこしてほしい

  5. (退屈・動きたいなどは寝返りしだす頃ぐらいから)

  6. 他、不愉快(暑い、寒い、寝れない)←対処法書いてます

5はないとして、主に4と考えられます。ジーナは1〜3の3つと言っています。
と、言うのも抱っこして泣くのやめさせる、抱っこで寝かせる、などをせず「抱っこしてもらえない=泣く」をなくしている、くせにしない、覚えさせないようにしています。

例であげると、夜泣きや毎回同じ時間に泣いておきる、夜20時に寝かしても21時に絶対に泣く、などあると思います。
私もそうでした。

ミルクをたっぷりあげて、オムツもきれい、日中の睡眠も管理して完璧なのに、同じ時間に泣く。

なんで??

って毎日。。。
自分で解釈しました。赤ちゃんの気持ちになって「泣いたら来てくれる」「泣いたら抱っこしてくれる」だから泣く。
これがルーティンになっている。
だから毎晩同じ時間に泣くのだと。

確かに、本にも泣いたら5分程度待つとあります。これにはそういう効果もあるのかと。

と、長くなりましたが4の泣くを減らせます。

他の1〜3の泣くに関しては次の時間割で解消できます。

時間割を決める

ジーナ式は細かく1日の時間割を書いてくれています。
私はありがたかったけど、妻は「そんな細かいの守れない」らしいです。
確かにネット上でもそんな意見を聞きましたし、私も思います。

重要なのは時間割はあくまでも参考です。
この時間を絶対守ってください、ではなく、参考の時間割です。
しかもジーナはすごく気が利くので、あまり睡眠ができなかったら次の睡眠時間を多めにして上げてください、や、30分ずれたら次を早めて下さい、ととても細かく説明してくれています。

これをちゃんと読んでいない読者や、理解できないアホちゃんがネット上で批判しています。

こういった点、教科書レベルで全国的に広まったら初めの育児も多少楽にはなるのではないかなと感じます。

話はそれましたが、起きたらミルクを容量分やる、オムツをかえる、すると、「泣く」要素がないのでご機嫌なハズです。とジーナも自信満々です。

寝る習慣を正しくつける

抱っこして寝かす、も良いのでしょうが、それを毎日するの??って私は思います。

そこで詳しく説明してくれていますので多くは書きませんが、
例えば、部屋を真っ暗にして寝かせる、や、同じ部屋、同じ服、などルーティンを決めると、赤ちゃんも「あ、寝る時間なんだ」と理解しやすいです。

実際にやり始めて数週間で昼、夜、寝る時間にスワドルアップを着せて、暗くして、ベットに置くと「はい、寝ます〜」って感じで寝入ろうとします。

ちなみにこれと

これを日替えで使ってました。

買う価値は圧倒的にありましたが、モロー反射などがなくなってきて、もう必要なくなったあたりに、これを脱がして寝かす時に、ルーティンが一つなくなるのでよく泣かれました。。。

その点、1つ目のスワドルアップは手が出せるタイプなので、片腕ずつ脱がしていく、代わりにタオルを持たせる、などで脱がしていくと良いです。


以上、ジーナ式ネントレの考え方を自分なりの意見とともにまとめました。
どうでしょうか、これらに抱っこしないからかわいそうや愛情がないと思われるでしょうか??

はっきり言って意味が分かりません、赤ちゃんに快適に、長く、ベットで寝てもらえるのが最高の愛情だと私は思います。


ジーナ式ネントレが勘違いされるポイント

  • 泣いても抱っこしない、かわいそう

  • 愛情がない

  • 続けるのが大変

  • 母性にはすごくしんどい

先述の説明でも触れましたが、理解できる人には勘違いが起きないと思います。

泣いて抱っこしないのは、再び、寝入るようにみまもるためで、放置プレイではない。
5分程度見守って寝ないようなら、次の対処が書いてあります。

また、抱っこ=愛情だとはかぎりませんし、抱っこは抱っこの適切なタイミングを間違えないようにするということです。
普段の寝て起きてご機嫌な時、遊ぶ時間、それらで十分に抱っこして上げましょうという表記もあります。
上記の寝入りづらいタイミングでの抱っこは変なくせになるから注意しようと理解が必要です。

そして、時間通りに、や自分にはできないと思い込みですが、私からすると、時間がある程度決まっていないと、お腹すいた時間かな??寝る時間かな??と分からなくなってしまいます。
逆に起きて、ミルク上げて、2時間ほどしたら機嫌悪くなって、そうすると、そろそろ寝る時間だと把握するにも簡単だと思います。


結論、悩んでいたらやった方が良い。学校で教材にした方が良いレベル。

はっきり言って私には母性というものが分かりません。鳴き声がすごくしんどいと妻は言います。確かにうるさいし、かわいそうにも感じます。

だから、余計に快適に睡眠やミルクをある程度決まり通りにやった方が良いと、私は思います。

本当に冗談抜きで、教材や、産婦人科で指導など適用したら、幾分新生児の子育てや、メンタル面で助けになると思います。

ジーナ式ネントレでなくとも何かしらの決まりが提供されて欲しいと願います。

一度読んでみる価値はありますので良かったらレビューでも見てみて下さい。


そして最後に。

旦那の率先的育児

綺麗事っぽく、女性の味方っぽく書いてみます。

近年は警察や大手企業でも、育児休業は必須スタイルで取り入れられています。
というのも、世間的に「育児休業取得◯◯%」と言えたほうが、就活や世間的評価が良くなるからです。

育児が面倒だから、仕事の方がマシだと思わずに、家で育児をこなして、子供が寝ている間にスマホでできる副業なんかして、年収アップしたほうがよっぽど男らしいと思いますね!?



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?