見出し画像

仮想通貨販売所は基本的にぼったくり

仮想通貨取引所と仮想通貨販売所

仮想通貨販売所には、取引手数料が非常に高い場合がある。一方で、仮想通貨取引所では手数料が低い場合が多い。これは、仮想通貨販売所が、一般的には、初心者の方に向けて、手数料を含めた価格設定がやや高めに設定されているため。

また、仮想通貨販売所では、価格が設定された商品の販売が行われます。一方で、仮想通貨取引所では、市場の流動性によって価格が決まるため、価格が急激に変動することがある。

さらに、仮想通貨販売所は、手数料以外にも、スプレッドと呼ばれる価格差を設定している場合があります。これは、仮想通貨販売所が、取引手数料の代わりに利益を得る方法である。スプレッドは、仮想通貨の売値と買値の差であり、仮想通貨の価格が高い場合、スプレッドも高くなる。つまり、仮想通貨販売所で仮想通貨を購入する場合、手数料だけでなく、スプレッドによる追加のコストがかかることに注意が必要となる。

手数料に加えてスプレッドが加算されている

例えば、仮想通貨販売所の手数料は、一般的には、取引額の1%以上が設定されていることが多い。一方で、仮想通貨取引所では、取引手数料が0.1%未満の場合もある。スプレッドについても、仮想通貨販売所では、0.5%以上の場合がある一方、仮想通貨取引所では、0.1%以下の場合がほとんどとなる。

以上、仮想通貨販売所は、手数料やスプレッドが高めであり、利用者にとってコストがかかる可能性が高い。仮想通貨取引所の利用が、初心者の方にとっても、より合理的な選択となることが多いので気を付けなければならない。

日本の仮想通貨販売所の例

日本の仮想通貨販売所は数多くありますが、以下はその一部となる。ちなみに、販売所でも取引所を兼務しているところがあるが、どちらで取引しているかわからなくしているので注意が必要となる。

  1. bitFlyer(ビットフライヤー)

  2. GMOコイン

  3. Zaif(ザイフ)

  4. bitbank(ビットバンク)

  5. Coinbase Japan(コインベース ジャパン)

  6. Liquid by Quoine(リキッドバイコイン)

  7. BTCBOX

  8. Coincheck(コインチェック)

  9. DMM Bitcoin(DMMビットコイン)

  10. Bitpoint Japan(ビットポイントジャパン)

  11. BITMAX(ビットマックス)

  12. BITOCEAN(ビトーシャン)

  13. BITARG Exchange Tokyo(ビターグエクスチェンジトーキョー)

  14. FXcoin(エフエックスコイン)

  15. LVC Corporation(LINE BITMAX)

Kak san プロフィール(自己紹介はこちら
1983年神奈川県鎌倉市生まれ。都内某大学大学院工学研究科修了後、大手電機メーカーに就職。エンジニアとして年間100日の海外出張から急転、365日在宅となり、家内の快適さを追求するため、スマートホーム化、ホテルライクな暮らしを模索し、発信しているスマートホームスペシャリスト(自称)。スマートホーム化に生じる様々な壁を業務で習得した解決能力と改善力で前進させる。趣味はお酒とお笑い。

自己紹介

サポートとは「投げ銭」の意味です! サポートにて100円でも200円でも頂けるとやる気と共に次の価値ある記事作りに繋がります!皆様のサポートありがとうございます^^