見出し画像

共働き夫婦。おこづかい制?お財布は別々?

こんにちは。
家計簿ワーママnonoです。

家計簿をつけている話をするとよく聞かれる質問が、「おこづかい制?」「お財布は別々にしてる?」です。

支出は折半

日々の支払いは別々ですが、月末にすべての支出をスプレッドシートへ記入し、精算しています。

例えば8月はこのようになっています。
夫のほうが多く支払っていたため、38,380円を私から夫の口座へ入金しています。

8月の精算金額

日々家計簿をつけているので、精算作業はそんなに手間ではありません。

家計簿を付けだすタイミングで支出を完全に折半することにしました。(産休育休中も!)

夫のほうが収入が多いのですが、支出を完全に折半にすることでお金が原因でケンカすることはなくなりました。

貯蓄は妻が管理

夫のつみたてNISA以外の貯蓄は、すべて私が管理しています。
なぜなら。私が家計簿を管理しているからw

私が管理している口座は以下です。
・現金貯蓄
・特別費/積立費
・妻のつみたてNISA
・第一子のジュニアNISA
・第二子のジュニアNISA

現金貯蓄についてはすでに生活防衛費6ヶ月分を達成していますが、現在自宅を建築中で物入りになりそうなため、さらなるキャッシュの確保に注力しています。(とはいえ8月はキャンプ用品を大量に購入し、現金貯蓄に手を付けてしまったのですが…)

個人資産は、お財布別々

家計の他に、自由につかえる資産は夫婦別々に管理しています。私の場合、勉強のために少しだけ個別株や暗号資産を持っています。

この領域にメスをいれると、ケンカになりそうなのでお互いノータッチです。

ただし!
カードローンを借りたり、リボ払いをしていないかは確認したほうが良いと思います。その理由は金利がアホみたいに高いから。せっかく毎月NISAでつみたてていても、その利益より多くの金利を払っていたらいつまでたってもお金が増えません。

我が家は数年前、夫がカードローンを借りていることが発覚し、私のポケットマネーから返済したことがあります。(私からは無利子で夫に貸し、毎月返済してもらってます。)


結論:我が家のお財布は別々。ただし家計の貯蓄は一元管理。

です。
夫か妻か、どちらでもよいのですが、お金の管理が得意な方に任せるのが良いかなと思います。

私は元々貯金ができないダメウーマンでしたが、夫に「離婚宣言」されたことをきっかけに本気で家計管理にはげむようになりました。

まずは家計簿をつけて、毎月どの科目にいくらぐらい使っているかを把握しましょう。
3ヶ月から6ヶ月分くらいのデータがあれば、適切な支出額と貯蓄額がなんとなく見えてくるようです。

まったく貯蓄できなかった私が、資産1,000万円まで増やした方法は、また別の記事でご紹介しようと思います。

それでは、まったね〜!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?