見出し画像

徳島県の文化芸術活動団体のかたへ

徳島県から
~とくしま文化・未来創造支援費補助金~
の募集があるようです。

簡単にまとめてみましたので、ご興味がありましたらお読みください。
お役に立ちましたなら幸いです。

----------------------------------------------------------------------------

令和4年度「とくしま文化・未来創造支援費補助金」の交付事業の募集について

 本県では、地域活力の向上や未来に誇るあわ文化の創造を図るため、市町村、文化団体等が行う文化活動に対して、「とくしま文化・未来創造支援費補助金」を交付いたします。

 つきましては、応募を希望される場合には、「募集要項」をご確認の上、必要書類をご提出ください。

 (「あわ文化創造支援費補助金交付要綱」の改正に伴い、補助金の名称を「あわ文化創造支援費補助金」から「とくしま文化・未来創造支援費補助金」に変更しました。)


○目的
 地域活力の向上や未来に誇るあわ文化の創造を図るため、市町村、文化団体等が行う文化活動に対して、補助金を交付する。


○補助対象事業
 美術、音楽、文学、演劇、伝統芸能、伝統工芸などをはじめとする文化芸術活動であり、下記の各事業種別のいずれかにあてはまり、総事業費が15万円以上のものとする。

 なお、本補助事業では、新型コロナウイルス感染症対策の徹底を条件として、補助金を交付する。
(1)あわ文化担い手育成事業

 あわ文化の担い手育成など、次世代・後継者育成に重点的に取り組む活動であり、成果発表の機会を伴うもの。

(2)文化による共生社会促進事業
 障がいの有無や国籍の違いなどに関係なく、多様な主体がそれぞれに創造性を発揮する文化芸術活動。

(3)県民主役!文化活動応援事業

 県民が主体的に参加して「あわ文化の振興」に取り組む活動や、これまでの文化芸術活動による実績と成果を活かして「新たなあわ文化の創造」に挑戦する活動。


○募集期間
 令和4年3月14日(月)~令和4年4月5日(火)


○補助金交付の対象となる事業期間
 交付決定日(4月下旬予定)~令和5年3月31日(金)
 ※やむを得ない事由により、交付決定日以前に事業に着手したい場合は、事前に事務局との協議を必ず行ってください。別途、必要となる事務手続きを案内します。事務局との協議を行わずに着手した場合は、事業にかかる経費の一部又は全部が、補助の対象とならないことがあります。


○提出書類
 応募される事業種別によって異なりますので、募集要項をご確認ください。


○提出方法
 下記提出先まで郵送又は持参してください。
 電子メールでの提出を希望される場合は、提出前に担当までご連絡くださいますようお願いいたします。


○提出先
 徳島県未来創生文化部文化・未来創造課文化創造担当


お問い合わせ
未来創生文化部 文化・未来創造課 文化創造担当

----------------------------------------------------------------------------
出典(徳島県ホームーページ
https://www.pref.tokushima.lg.jp/ippannokata/kyoiku/bunka/7204800/


以上、今回は文化活動支援に関連した補助金の情報でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?