見出し画像

川西市でまちづくりを行う住民団地のかたへ

川西市から
~まちづくり支援事業~
の募集があるようです。

簡単にまとめてみましたので、ご興味がありましたらお読みください。
お役に立ちましたなら幸いです。


まちづくり支援事業

住民主体のまちづくりを支援します

市では、住民主体のきめ細やかなまちづくりを推進するため、まちづくり活動を行う団体に対し、アドバイザー派遣や活動助成などの支援を行います。
みなさまからの積極的なご応募をお待ちしています。

~支援の対象となる主なまちづくり活動~
地区計画の策定や土地区画整理など市民が組織するまちづくりの推進を目的とした活動です。

地区計画とは、地区独自のまちづくりのルールのことです。地区のみなさんが主体となって話し合い、良好な住環境を促進・保全するためのルールをつくります。

土地区画整理とは、一定の区域内において、道路・公園・宅地を総合的・一体的整備することにより、新たな土地利用に対応することができる「まち」を形成するものです。

~募集期間~
令和4年6月1日水曜日から12月28日水曜日まで

支援の種別
・まちづくりアドバイザー派遣
・まちづくりコンサルタント派遣
・まちづくり活動助成
 詳しくは、ホームページの募集要項チラシをご覧ください。

地区計画策定に向けた活動
 清和台まちづくり協議会の活動の様子
 市内ではこれまでに26地区で地区計画が定められています。 日生ニュータウン、多田グリーンハイツ、清和台、けやき坂などのニュータウンの地区や、満願寺町などの旧市街地の地区において、住民のみなさんによる主体的な活動が行われ、地区計画案が策定されました。

お問い合わせ
都市政策部 都市政策課(都市計画)


出典(川西市ホームページ
https://www.city.kawanishi.hyogo.jp/shiseijoho/machi/machizukurishien/index.html )

以上、今回はまちづくり活動支援に関連した補助金の情報でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?