見出し画像

北区でコミュニティビジネスの起業をお考えのかたへ

北区から
~コミュニティビジネスチャレンジショップ支援事業~
の募集があるようです。

簡単にまとめてみましたので、ご興味がありましたらお読みください。
お役に立ちましたなら幸いです。


コミュニティビジネスチャレンジショップ支援事業
令和4年度前期募集(令和4年6月15日締め切り)

~概要~
地域の課題をビジネスの手法で解決するコミュニティビジネスの支援の一環として、区内の空き店舗・空き家などを活用してコミュニティビジネスを行う起業家に対して、店舗賃借料の一部補助と専門家による経営支援を行います。

~対象~
区内の空き店舗・空き家などを活用し、自立できる事業としてコミュニティビジネスを行う起業家で、次のいずれかに該当する方
1.個人事業の開業届出書を提出して1年未満またはこれから提出しようとする個人
2.法人設立届出書を提出して1年未満の法人またはこれから提出しようとする個人
※今回は令和4年4月1日から令和4年9月末までに開店予定もしくは開店した方が対象です。

~内容~
店舗などの賃借料の月額2分の1以内で、1年目は月額上限5万円、2年目は月額上限3万円を最大2年間補助します。また、2~3カ月ごとに事業進捗についてヒアリングを行い、必要に応じて中小企業診断士などの専門家が、その起業家にあった経営支援を行います。

~採択件数~
1件(審査により決定します。)

~申込方法および締切~
・令和4年4月1日(金曜日) 募集開始
・令和4年5月31日(火曜日) ネスト赤羽相談締切
 ネスト赤羽の相談員による相談の事前予約をし、申請書作成のアドバイスを受けてください。
 ※事前に申請者本人が申請書を記入したうえで相談を受けてください。
・令和4年6月15日(水曜日)午後5時(必着) 申請書提出締切

東京都北区コミュニティビジネスチャレンジショップ支援事業補助金交付申請書(北区ホームページからダウンロードできます)に必要書類を添付のうえ、北区産業振興課経営支援係へ持参してください。
書類審査及び面接審査後、採択決定したのち通知します。

不動産業団体との連携
区では、区内空き店舗活用を推進し、地域商業の活性化を図ることを目的として、以下の区内不動産業団体と「空き店舗活用の推進に関する包括連携協定」を締結しております。区内の空き店舗・空き家などをお探しの方は下記いずれかの団体に直接お問合せください。
※必ずご希望の条件の空き店舗があるとは限りませんので予めご了承ください。

・公益社団法人東京都宅地建物取引業協会北区支部
・公益社団法人全日本不動産協会東京都本部城北支部

※コミュニティビジネスチャレンジショップ支援事業に関するお問い合わせは、産業振興課経営支援係(5390-1237)までご連絡ください。

~相談申込先~
北区創業支援施設ネスト赤羽
〒115-0045 北区赤羽1-59-9 電話:03-3598-0571
受付時間 9時00分~17時00分 土日祝除く

~お問い合わせ~
所属課室:地域振興部産業振興課経営支援係


出典(北区ホームページ
https://www.city.kita.tokyo.jp/sangyoshinko/sougyoushien/29cbcharange.html )

以上、今回はコミュニティビジネス起業支援に関連した補助金の情報でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?