見出し画像

鹿児島市の文化芸術団体などのかたへ

~鹿児島市文化芸術活動活性化補助金~

の募集があるようです。

簡単にまとめてみましたので、ご興味がありましたらお読みください。
お役に立ちましたなら幸いです。

----------------------------------------------------------------------------

鹿児島市文化芸術活動活性化補助金
鹿児島市では、文化芸術団体等による自主的な活動を活性化し、本市の文化芸術の振興を図るため、団体等が企画、実施する文化芸術事業に対し、公募により助成しています。

~令和5年度の補助事業の募集~
募集期間:令和4年12月15日(木曜日)から令和5年2月7日(火曜日)まで
事前相談期間:令和4年12月15日(木曜日)から令和5年1月31日(火曜日)まで

(事前相談について)
可能な限り、事前相談をしてから応募してください。

(1)事前相談は、メールでも可能です。

(2)来庁される場合は、事前に電話で来庁時間を予約してからお越しください。相談時間は1団体あたり20分程度とします。応募書類と同じものをご持参ください。

(3)事前相談受付時間は、午前8時30分から午後5時15分までです(正午から午後1時までの時間を除く)。

~補助対象となる事業~
市内において、補助金交付決定日(令和5年4月以降)から令和6年3月末日までに実施される次の文化芸術事業が対象となります。

(1)市民が身近な場所で文化芸術に触れ親しむことのできる事業

(2)異なるジャンルの文化芸術の融合など多様な文化芸術を創造する事業

(3)次代の文化芸術の担い手を育成する事業

(4)地域固有の文化財の保存・活用・継承を図る事業

(5)文化芸術を生かしたまちづくりの推進に資する事業

(6)その他市長が文化芸術の振興を図るため適当と認める事業

(参考)事業例
・従来の公演や展覧会などの文化芸術事業の内容を拡充して開催する
・アーティスト等のグループで実行委員会を設立して文化芸術事業に取り組む
・市民参加型の文化芸術のワークショップを行う
・文化芸術に関する講座や講演会を開催する
・文化芸術を生かした様々な分野での取組(観光、まちづくり、国際交流、福祉、教育、産業、環境、医療等)
など
(留意事項)

新型コロナウイルス感染症の感染対策を行った上で実施すること
・事業実施当日や準備活動(練習、リハーサル等)において、国等の方針や、各業界団体で作成する業種別ガイドライン等に沿った新型コロナウイルス感染拡大予防対策を講じること

次のいずれかに該当する場合は、補助の対象となりません。
・当該事業の主たる効果が市外で生じるもの
・国及び地方公共団体が実施する他の制度による補助、助成又は委託を受けているもの
・営利、チャリティを主たる目的とするもの
・宗教活動や政治活動を目的とするもの
・特定の公職者(候補者を含む)や政党を推薦・支持・反対することを目的とするもの
・学校、PTA行事、学術的な会合、来場者が会員等に限定される展示会や発表会、会員誌の発行など
・その他公序良俗に反する等、補助対象として適当でないと認められるもの

~補助対象となる団体~
市内に主たる事務所又は活動拠点を有する文化芸術団体等
(例)文化芸術団体、実行委員会、NPO法人、企業等

次の要件を満たす必要があります。
・規約や会則等を有し、責任者が明確で、団体の独立した経理を行っていること。
・補助事業の実施・運営から実績報告まで責任を持って履行できること。
・暴力団又はその構成員(暴力団の構成団体の構成員を含む)の統制の下にある団体でないこと。
・市税が課税されている場合は、納期の到来している市税を完納していること。
・NPO法人にあっては、特定非営利活動促進法第29条に定める事業報告書等を所管庁に提出していること。

回数制限
本補助金を広く活用いただくため、交付回数は、同一の団体について通算して3回までとします。

1.交付回数が通算して3回となった場合は、その翌年度から3年経過後に、さらに3回まで受給できます。

2.過去に採択を受けた団体が構成員となっている実行委員会等については、構成員の半数以上が採択を受けた団体の場合、同一の団体とみなします。

~補助額~
次の(1)、(2)のうち、いずれか少ない方が補助額になります(1,000円未満の端数は切り捨て)。
(1)補助額(補助限度額20万円)=補助対象経費×補助率(2分の1)

(2)補助額(補助限度額20万円)=補助対象経費ー収入額

(注意)補助額は、申請額より減額となる場合があります(補助対象経費や収入額の増減がある場合など)。

~募集要項~
上記のほか、詳しくは募集要項をご覧ください。

~応募書類~
応募の際は、次の応募書類様式をダウンロードの上、記入例を参考に作成してください。
応募書類様式(ワード:66KB)Open this document with ReadSpeaker docReader
応募書類様式(PDF:223KB)Open this document with ReadSpeaker docReader

(記入例)
応募書類様式(記入例)(PDF:332KB)Open this document with ReadSpeaker docReader
(注意)本事業は市議会における令和5年度予算案の議決を経て正式に実施することになります。

~交付申請、実績報告関係書類~
(交付申請関係)

補助事業に選定後、補助金交付申請の際に次の書類を作成、提出してください。
交付申請様式一式(ワード:81KB)Open this document with ReadSpeaker docReader
交付申請様式一式(PDF:206KB)Open this document with ReadSpeaker docReader

(実績報告関係)
補助事業終了後、実績報告の際に次の書類を作成、提出してください。

~お問い合わせ~
市民局市民文化部文化振興課

----------------------------------------------------------------------------

参考(鹿児島市ホームページ
https://www.city.kagoshima.lg.jp/shimin/shiminbunka/bunkashinko/bunka/bunka/jigyo/hojokin.html

以上、今回は文化芸術活動支援に関連した補助金の情報でした。

------------------------------------------------------------------

補助金には、さまざまな対象や種類があります。

もし、ご希望がありましたら、活用できる無料で調査させていただきまして、あなたさまの事業発展のお役に立てていただければと思います。

無料調査をご希望のかたは、こちらから!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
https://kigyoukanokakedashidera.hp.peraichi.com/hojyokin
------------------------------------------------------------------

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?