見出し画像

茨木市で市民活動を行うかたへ

茨木市から
~チャレンジいばらき補助金~
の募集があるようです。

簡単にまとめてみましたので、ご興味がありましたらお読みください。

ご参考になりましたなら、幸いです。

----------------------------------------------------------------------------

チャレンジいばらき補助金
令和6年度事業募集のご案内

◆コンセプト◆
本市では、市民活動のコンセプトとして、『楽しい活動が誰かの人生を豊かにする』を掲げ、人と人、人と活動がつながり、新たな活動を創出することでさらなる市民活動の活性化が図られると考えています。

今回募集します「チャレンジいばらき補助金」は、市民活動団体が実施する市民公益活動に対して補助金を交付することにより、公益活動の活性化と共に課題解決を図る協働体制の構築を目的としています。

◆自由テーマ型事業・連携型事業・テーマ設定型◆
(人権・男女共同参画推進・スポーツ推進)事業

◆募集期間◆
令和6年1月15日(月曜日)~2月16日(金曜日)17時15分
・郵送の場合は2月16日必着です。
・窓口での受付は、平日8時45分~17時15分です。
※特に、チャレンジいばらき補助金に初めて申請される方は、申請前に、市内の市民活動をサポートする市民活動センター(おにクル7階)へ申請書類(特に事業計画)について相談の上、提出してください。
※質問や修正をお願いする可能性があるため、日程に余裕をもってご連絡ください。

◆募集テーマについて◆
テーマ 要件
自由テーマ型事業
補助対象団体が自由な発想で提案する事業

連携型事業
補助対象団体が多様な主体と連携し提案する事業(団体同士のコラボや団体と学校、企業等のコラボ事業)

人権・男女共同参画推進事業
人権意識の向上又は男女共同参画社会の実現に寄与するイベント等に関する事業

スポーツ推進事業
市民の体力向上と親睦を深めるためのスポーツに関する事業

◆各テーマのご案内◆
〇自由テーマ型事業・連携型事業
自由テーマ型事業募集要領 (PDFファイル: 788.4KB)
連携型事業募集要領 (PDFファイル: 794.8KB)

自由テーマ型事業・連携型事業の申請書類提出はこちら
自由テーマ型・連携型提出フォーム
申請・問合せ先:おにクルM2階 市民文化部 共創推進課

〇人権・男女共同参画推進事業
人権・男女共同参画推進事業のご案内
申請・問合せ先:市役所合同庁舎6階 市民文化部 人権・男女共生課

〇スポーツ推進事業
スポーツ推進事業のご案内
申請・問合せ先:市役所南館8階 市民文化部 スポーツ推進課

◆申請書類について◆
申請にあたっての提出書類は、リンク先の「1.交付申請をするとき」からご確認ください。
提出様式掲載ページ

----------------------------------------------------------------------------

出典(茨木市ホームページ
https://www.city.ibaraki.osaka.jp/kikou/shimin/kyousou/menu/shiminkatsudo/teiankoubo/r6/62626.html

以上、今回は市民活動支援に関連した補助金の情報でした。

----------------------------------------------------------------------------
補助金の調査をご希望の方は、
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://kigyoukanokakedashidera.hp.peraichi.com/hojyokin

の申込フォームから、お申込みいただけました幸いです。
----------------------------------------------------------------------------

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?