見出し画像

都内で創業10年未満の中小企業のかたへ

~スタートアップ海外進出支援事業~
の募集があるようです。

簡単にまとめてみましたので、ご興味がありましたらお読みください。
お役に立ちましたなら幸いです。

----------------------------------------------------------------------------

スタートアップの海外展開を後押しします!

円安を契機と捉え、スタートアップによる積極的な海外展開を目指す取組を後押しするため、海外展示会参加等に係る経費の一部を助成する「スタートアップ海外進出支援事業」の募集を開始します。

~概要~
(1)助成対象
次の要件を満たす都内中小企業者
都内の創業予定者又は創業(法人登記・開業届出)して10年未満の中小企業者

(2)助成内容
展示会への出展費用等

~助成対象経費~
・海外展示会参加費
・海外ECサイト出店初期登録費用等
・外国語自社webサイト制作費
・販売促進費(チラシ・カタログ制作費、PR動画制作費、PR広告掲載費)
・委託費(海外マーケティング調査費、海外向けデザイン・コンセプト設計等の製品改良に要する経費)
※3.4.5.の申請には1.2.のいずれかの申請が必要です

~助成限度額~
200万円

~助成率~
助成対象経費の3分の2以内

~助成対象期間~
令和5年4月1日から1年1か月

(3)申請方法
本助成金は、以下の事前エントリー期間中にエントリーされた方で申請可能な方(予算の範囲内で先着順)のみ申請を受け付けます。

事前エントリー期間:令和4年12月15日(木曜日)~令和5年1月13日(金曜日)【注】
【注】予算を超過した場合は期間前にエントリーを停止する場合があります。

申請受付開始期間になりましたら申請用のホームページから本申請を行ってください。
申請受付期間(予定):令和4年12月23日(金曜日)~令和5年1月16日(月曜日)

~お問合せ先~
公益財団法人東京都中小企業振興公社 創業支援課

(4)その他
詳細は募集要項をご覧ください。

問い合わせ先
(事業全般に関すること)
産業労働局商工部創業支援課

----------------------------------------------------------------------------

参考(東京都ホームページ
https://www.metro.tokyo.lg.jp/tosei/hodohappyo/press/2022/12/15/09.html

以上、今回は海外進出支援に関連した補助金の情報でした。

------------------------------------------------------------------

補助金には、さまざまな対象や種類があります。

もし、ご希望がありましたら、活用できる無料で調査させていただきまして、あなたさまの事業発展のお役に立てていただければと思います。

無料調査をご希望のかたは、こちらから!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
https://kigyoukanokakedashidera.hp.peraichi.com/hojyokin
------------------------------------------------------------------

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?