見出し画像

高知県の中小企業かたへ

(公財)高知県産業振興センターから
~デジタル技術活用促進事業費補助金~
の募集があるようです。

簡単にまとめてみましたので、ご興味がありましたらお読みください。

ご参考になりましたなら、幸いです。

----------------------------------------------------------------------------

デジタル技術活用促進事業費補助金
・補助申請額150万円未満の事業については、「事業計画(事業戦略、経営計画等)」及び「給与支給総額年率1.0%以上増加計画」の策定を省略可!(※一般枠のみ)

・補助上限額まで2回目の申請が可能

・50%以上の議決権を有する企業も各法人ごとに申請可能

・R4補正デジタル技術活用促進事業費補助金をご活用の方も応募できます

電力・ガス・食料品等の価格高騰によって実質的な賃金が減少している中、給与等の増額を行う県内中小企業者等のデジタル技術への投資を通じた生産性を向上させる取り組みを支援します。

◆補助制度概要◆
対象者
高知県内に本社又は主たる事業所(支社や営業所、工場等)を有する中小企業者等

対象期間
令和6年1月15日~令和7年1月31日

募集期間(継続募集)
令和6年1月15日(月)~予算がなくなり次第終了

募集締切
1次締切 令和6年2月29日(木)17:00 ※以降、毎月末(土日祝日はその前日)17:00

申請方法
下の申請フォームより、必要事項記入、必要書類添付のうえ申請してください。

補助メニュー
〇一般枠
対象事業
生産性向上に資するITツールの導入や活用のために必要となるインフラの整備等の事業

採択数
書面審査により予算の範囲内で採択

要件
①給与支給総額 1.0%/年増加(※)
②付加価値額 1.5%/年増加、もしくは労働生産性 1.5%/年以上増加
③事業計画(事業戦略、経営計画)策定(※)
④継続的にデジタル化に取り組むための中期的な実行計画の策定
※ 申請額150万円未満の場合は省略可

補助金額
補助率 ■5万~450万円
■1/2以内(※1)

対象経費
ソフトウェア経費(※3・4)、ハードウェア経費、導入支援経費

〇デジタル化加速枠
対象事業
より高度なデジタル化事業
①デジタル技術を用いて製品又はサービスの開発、ビジネスモデルの変革等の新たな付加価値を生み出す事業
②全社計画のもと、BPRやシステム間連携を通じて業務プロセスを変革する事業

採択数 
審査会で5件程度を目安に採択
要件
①給与支給総額 1.0%/年以上増加
②付加価値額 3.0%/年以上増加、もしくは労働生産性 3.0%/年以上増加
③事業計画(事業戦略、経営計画)策定
④継続的にデジタル化に取り組むための中期的な実行計画の策定(DX推進指標のレベル4相当の目標設定が必要)

補助金額
補助率
■100万~1,000万円
■2/3以内(※1・2)

対象経費
ソフトウェア経費
(※3)、機械装置、ハードウェア経費、導入支援経費

※1 IT導入補助金(通常枠)の上乗せ部分については1/4
※2 ものづくり補助金(デジタル枠)の上乗せ部分については1/12
※3 クラウドサービスを導入する場合、最大2年間の利用料が対象
デジタル技術活用促進事業

お問い合わせ先・申請窓口
(公財)高知県産業振興センター デジタル技術活用促進事業事務局

----------------------------------------------------------------------------

出典((公財)高知県産業振興センター ホームページ
https://joho-kochi.or.jp/digital/hojokin.php

以上、今回はデジタル化支援に関連した補助金の情報でした。

----------------------------------------------------------------------------
補助金の調査をご希望の方は、
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://kigyoukanokakedashidera.hp.peraichi.com/hojyokin

の申込フォームから、お申込みいただけました幸いです。
----------------------------------------------------------------------------

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?