見出し画像

福島県の文化団体のかたへ

~福島県文化振興財団助成事業~
の募集があるようです。

簡単にまとめてみましたので、ご興味がありましたらお読みください。
お役に立ちましたなら幸いです。


福島県文化振興財団助成事業
公益財団法人福島県文化振興財団では、県民の文化活動支援を目的に、文化活動事業等の助成事業を行っています。

~対象期間~
令和5年4月1日から令和6年3月31日までの間に行われる事業

~対象者~
福島県内に住所を置き、活動の本拠を有する文化団体
1.一定の規約を有すること。
2.代表者及び所在地が明らかであること。
3.会計経理が明確であること。
4.一定の活動実績があること、またその見込みがあること。
※個人については、現在対象としていません。

~対象となる事業~
助成の対象となる文化活動の範囲は、以下のとおりです。
また、助成対象となる事業は以下の表2に示すとおりです。
詳細は福島県文化振興財団ホームページ(外部リンク)の要綱や実施要領をご確認ください。

美術・・・絵画、彫刻、工芸、書、写真、デザイン ※遺作展を除く
音楽・・・邦楽(民謡、吟詠を含む)、洋楽
演劇・・・伝統演劇、現代演劇
文学・・・小説、エッセー、ノンフィクション、戯曲、詩、短歌、俳句、川柳、評論、児童文学、随筆 ※遺稿集を除く
舞踊・・・邦舞(民踊を含む)、洋舞
メディア芸術・・・映画(自主制作)、漫画、アニメーション、コンピュータ機器等を利用した芸術
文化財・・・民俗芸能、伝統技術、文化財
郷土史誌・・※遺稿集を除く

~助成対象事業
1 県民文化活動推進事業 助成対象経費の1/3以下の額 単年度
2 県民文化発信交流事業 助成対象経費の1/3以下の額 単年度
3 文化財保護事業 助成対象経費の1/2以下の額 単年度
4 「文化の力」による地域づくり事業 助成対象経費の1/2以下の額 原則3年間
※すでに10回助成を受けた団体は、原則として対象外となります。
※感染症対策にかかる購入費・借用費も対象経費となります。

~交付要件~
次の各号に掲げるものは助成の対象となりません。
1.特定団体の宣伝、又は営利を目的とするもの。
2.助成の対象となる事業の実施が確実でないもの。
3.助成の対象となる事業の資金計画が確実でないもの。
4.その他助成の目的を有効に達成できる見込みがないもの。

~受付期間~
令和4年12月1日(木曜日)から令和5年1月31日(火曜日)まで

~交付申請~
上記に当てはまるか十分に確認し、所定の申請書に記入のうえ、文化振興課へ提出してください。
申請書等の必要書類は福島県文化振興財団ホームページ(外部リンク)よりダウンロードしてください。

~その他~
本事業に関する詳細については、福島県文化振興財団ホームページ(外部リンク)をご確認ください。

~問い合わせ先~
文化振興課


参考(白河市ホームページ
http://www.city.shirakawa.fukushima.jp/page/page006100.html   )

以上、今回は文化振興に関連した補助金の情報でした。


補助金には、さまざまな対象や種類があります。

もし、ご希望がありましたら、活用できる無料で調査させていただきまして、あなたさまの事業発展のお役に立てていただければと思います。

無料調査をご希望のかたは、こちらから!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
https://kigyoukanokakedashidera.hp.peraichi.com/hojyokin

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?