見出し画像

鴻巣市に事業所を有するかたへ

鴻巣市から
~こうのとりブランド開発事業交付金~
の募集があるようです。

簡単にまとめてみましたので、ご興味がありましたらお読みください。
お役に立ちましたなら幸いです。


「コウノトリ」をイメージした新商品づくりを応援します
こうのとりブランド開発事業交付金のご案内

市では、市民にとってなじみの深い「コウノトリ」を、自然と共存する持続可能なまちづくりのシンボルとして掲げ、「人にもいきものにもやさしいコウノトリの里 こうのす」の実現を目指しています。

この取り組みは、コウノトリの里づくりの一環として、コウノトリを活かした地域産業の振興や、本市の魅力を広く発信することを目的に、コウノトリをイメージさせる新しい商品を募るものです。

令和2年度の取り組み開始から、23の新しい商品等を採択しています。

コウノトリをシンボルとしたにぎわいのある元気なまちづくりを進めるために、地域を一緒に盛り上げてくださる多くの方々の参加をお待ちしています。

1 事業の概要
 豊かな自然環境のシンボルである「コウノトリ」を活かした新商品等の開発に取り組む方に交付金を支給します。

2 対象
 市内に事業所を有する個人・法人(団体)等

3 対象事業及び交付金額
対象事業及び交付金額
対象事業

交付金額(定額)
新たな商品・サービスを開発する事業 ※パッケージの製作を除く
20万円

既存の商品・サービスを改良したものを開発する事業
10万円

新たにパッケージを製作する事業
10万円

※予算額200万円に達した時点で、受付を終了します

4 手続きの流れ
1. 令和4年5月16日~  申請受付
 (コウノトリ野生復帰センター窓口へ交付金交付申請書を提出)               ※火曜日休館

2. 令和4年8月15日    申請締切

3. 令和4年8月末     審査会で内容を審査後、交付(不交付)決定通知書を送付
  (交付決定の場合、交付金を支給)
  (以降、予算の範囲内で、月末締めで翌月に審査会を開催)

4. 交付決定以降      商品の開発・販売

5. 令和5年4月末日まで  令和4年度売上状況報告書の提出
             (令和7年度分まで毎年提出)

5 注意事項
・市メインキャラクター「ひなちゃん」の使用は対象外です
・対象事業は、交付決定後に販売を開始するものに限ります

6 提出書類
1. 交付金交付申請書 (WORD:18.1KB)
  交付金交付申請書 (PDF:123.2KB)
  【記載例】交付金交付申請書 (PDF:160.8KB)

2.企画案、イメージ図、試作品の写真その他事業の内容が分かる書類(様式任意)

3.市内で事業を行っていることが確認できる書類の写し
 ※所在地の記載があるパンフレット等、登記事項証明書、飲食業を行う許可証、個人事業の開業届出書、請求書、領収書等など、ご相談ください

その他団体の場合は、団体の設立又は活動実態が確認できる書類の写し
  (総会資料、団体規約、各種届出等)

7 提出方法 
提出書類に記入の上、鴻巣市コウノトリ野生復帰センター天空の里 窓口に持参してください。

書類提出後、申請内容について個別に聞き取りを行う場合がありますのでご協力ください。

~お問い合わせ先~
環境課コウノトリの里づくり担当


出典(鴻巣市ホームページ
https://www.city.kounosu.saitama.jp/soshiki/kankyo/2/gyomu/kounotori/1606803880976.html )

以上、今回は新商品づくり支援に関連した補助金の情報でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?