見出し画像

多地域居住をお考えのかたへ

富山市から
~マルチハビテーション推進事業~
の募集があるようです。

簡単にまとめてみましたので、ご興味がありましたらお読みください。

ご参考になりましたなら、幸いです。


マルチハビテーション推進事業

●概要●
マルチハビテーション(多地域居住)のために、「まちなか」で住宅を新築又は購入し居住される方に補助します。

●補助対象区域●
補助対象となる『まちなか』区域については、「まちなか居住推進事業補助対象区域 」または「インフォマップとやま」でご確認ください。

●補助額●
25万円 ※市内に高齢者親族(65歳以上かつ3親等内)が在住の場合、上乗せ10万円

●補助事業の要件●
・新耐震基準(昭和56年6月1日以降の基準)への適合
・富山県外に住所がある個人で、かつ所得税非課税世帯者でないこと
・「まちなか」において、自ら居住(滞在)するための住宅を建設又は購入により取得していること
・当該補助金を受けた物件を転売・賃貸しないこと(最低3年間)
・当該補助申請は、原則として1人1回限りで1住戸につき1回限り

●申請手続き●
交付申請
住宅の取得に伴う登記日から1年以内に申請する必要があります。「申請書等」は、ホームページ下部よりご確認ください。

●お問い合わせ●
活力都市創造部 居住対策課


出典(富山市ホームページ
https://www.city.toyama.lg.jp/kurashi/sumai/1010267/1010268/1011326/1006639.html)

以上、今回は多地域居住支援に関連した補助金の情報でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?