見出し画像

大田区で設立間のない民間団体のかたへ

大田区から
~地域力応援基金助成事業~
の募集があるようです。

簡単にまとめてみましたので、ご興味がありましたらお読みください。
お役に立ちましたなら幸いです。


令和4年度実施地域力応援基金助成事業(スタートアップ助成)募集について
 区は、区民や事業者の皆さんからいただいた寄付金を原資とした「地域力応援基金」を活用し、区民活動団体を支援する助成事業を実施しています。
 令和4年度実施のスタートアップ助成事業の募集を下記のとおり行います。本助成事業を、団体の活動の充実にご活用ください。

~助成内容~
区民を対象として公益性が認められ、区民参加により広く社会貢献につながる非営利事業の中で、設立間もない区民活動団体の基盤事業の確立や安定化を支援します。

~助成対象~
(1)大田区民活動情報サイト(オーちゃんネット)に登録している団体  ◆登録は申請と同時でも可能
(2)設立から6年未満の団体

注意:ただし、下記の項目に該当するときは申請できません。
(1)事業実施年度において、他の助成制度から同一年度に申請事業と同一の事業又は同一の事業と判断できる事業で助成を受けるとき、及び受けることを決定しているとき。
(2)この助成事業に、同一団体が同一年度中に複数の事業で申請しようとしているとき。
(3)地域力応援基金による助成金の交付を受けたことがあるとき。

~助成金額~
1事業あたり20万円まで(総額:200万円)

~申請期間~
令和4年4月8日(金曜日)から5月6日(金曜日)の17時まで 厳守

募集説明について
新規募集説明会を以下のとおり行います。
日時:4月8日(金曜日)18時30分から20時00分(予定)
会場:区役所本庁舎2階 201会議室及び202会議室

~申込方法~
以下の項目をメール、電話、FAXのいずれかでご連絡ください。
(1)氏名(2)電話番号(3)所属団体(4)メールアドレス
申込締切
4月7日(木曜日)正午まで

申請事業の内容に関する相談及び申請について
 具体的な事業や計画に関するご相談については、区民協働・生涯学習担当窓口で対応させていただきます。申請を検討されている方は、ご予約のうえ、大田区役所6階の窓口までお越しください。
 また申請方法について、原則は区民協働・生涯学習担当窓口への直接持参のみとしております。メールやFAXでの申請は受け付けておりません。ご注意ください。

【注意点】
◆記入した申請書等をご用意したうえで、相談の予約をしてください。(予約優先で対応いたします。)
◆申請内容がスタートアップ助成に適切であるか等を、相談の中で修正いただくケースが多くあります。可能な限り事前のご相談をいただき、申請くださいますようお願い申し上げます。

~お問い合わせ~
地域力推進課


出典(大田区ホームページ
https://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/chiiki/katsudou/tiikiryoku_ouenkikin/r4start.html )

以上、今回は地域活動支援に関連した補助金の情報でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?