見出し画像

杉並区で芸術活動を行う個人・団体のかたへ

【杉並区で芸術活動を行う個人・団体のかたへ】

杉並区から
~杉並区新しい芸術鑑賞様式助成金~
の募集があるようです。

簡単にまとめてみましたので、ご興味がありましたらお読みください。
お役に立ちましたなら幸いです。

----------------------------------------------------------------------------

杉並区新しい芸術鑑賞様式助成金(第3期)募集を開始します。


~文化・芸術を応援 すぎなみアート応援事業~
新型コロナウイルス感染症の影響により、公演や展示会等の中止が相次ぎ、文化・芸術活動の機会が失われています。活動の再開に向けて、区民等が安心して芸術を鑑賞できるよう、3密を防ぐ等の感染症対策を講じて区内で実施する文化・芸術活動事業(新しい芸術鑑賞様式)に対し、その事業に係る経費の一部を助成します。
令和2年度に実施した助成金から内容が変更となっていますので、募集要項等を必ずご確認ください。


概要
~助成金額~
・1事業当たり上限40万円(助成対象経費の3分の2)
・予定件数25件程度(第3期)対象者
直近2年以内(平成31年4月1日~令和3年3月31日)に、杉並区内で主体的に広く一般公衆への鑑賞をを目的とした事業を、2回以上実施した実績を有する個人または団体。
(注)令和3年度第1期および第2期承認事業者は申請することができません。


個人の要件
申請時点で区内に住民登録があること

団体の要件
次の(ア)~(エ)を全て満たしていること
(ア) 団体の意思を決定し、執行する組織が確立していること
(イ) 自ら経理し、監査する等の会計組織を有すること
(ウ) 団体の本部事務所や本店が杉並区内に存在すること
(エ) (ア)~(ウ)が明記されている定款またはこれに準ずる規約、会則等を有すること
事業実施対象期間令和3年4月1日(木曜日)~令和4年3月31日(木曜日)受付期間
令和3年10月15日(金曜日)~11月15日(月曜日)(必着)

~申請方法郵送またはEメール申請書類~
杉並区新しい芸術鑑賞様式助成事業事前審査申請書(第1号様式)
事業計画書
収支予算書
個人で申請の時:住民登録を証する書類(住民票、免許証、保険証等のいずれか)
団体で申請の時:募集要項「1対象者の(2)」の団体の要件を満たす定款又はこれに準ずる規約、会則等
平成31年4月1日~令和3年3月31日に区内で広く一般公衆に鑑賞させることを目的に実施された公演や展示会等の資料(申請者が主体的に実施していることがわかる資料を2事業以上)


~提出先~
文化・交流課 芸術鑑賞助成金担当


結果通知令和4年1月上旬(予定)に通知
審査承認前(令和3年4月1日~12月下旬)に実施する事業も申請できますが、その場合、あらかじめ助成金の交付が保証されるものではありません。注意事項
以下の募集要項をよくお読みの上、申請してください。
申請書類の返却はいたしません。


~募集要項~
杉並区新しい芸術鑑賞様式助成金募集要項(第3期) (PDF 645.1KB)新しいウィンドウで開きます


~問い合わせ~
文化・交流課 芸術鑑賞助成金担当

----------------------------------------------------------------------------
出典(杉並区ホームページ
https://www.city.suginami.tokyo.jp/news/r0310/1069279.html )


以上、今回は芸術活動支援に関連した補助金の情報でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?