見出し画像

大田区で地域活動を行う団体のかたへ

大田区から

~地域活動におけるデジタル環境等整備支援事業~

の募集があるようです。


簡単にまとめてみましたので、ご興味がありましたらお読みください。
お役に立ちましたなら幸いです。

----------------------------------------------------------------------------

【募集】地域活動におけるデジタル環境等整備支援事業(地域力応援基金助成金)を募集します!
 区は、新型コロナウイルス感染症拡大を契機とする「新たな日常」への対応や自然災害への備えなど、社会環境の変革に柔軟に対応し、しなやかな区民活動の実践に向けて取り組む団体を支援します。
 つきましては以下のとおり整備事業に取り組む団体を募集します。
 ぜひ、本助成事業をご活用いただき、今後の活動へ向けた環境整備にお役立てください。
 募集案内は、ホームページのほか各特別出張所、図書館等の施設でも配布(6月23日から)しています。


1 助成内容
~助成対象団体~
 大田区区民協働推進条例第2条第4号に規定する区民活動団体で、6年以上の活動を行っている団体《区民活動団体の定義: 区民活動を行うことを主たる目的とし、継続性を持つ団体であって、区内で活動する団体》
 ただし、以下の項目等に該当する団体は申請できません。詳細はお問い合わせください
(1)地域活動におけるデジタル環境等整備支援事業(地域力応援基金助成金)交付要綱に基づき、同一団体が複数の事業について申請しようとしているとき。
(2)他の地域力応援基金助成事業において交付決定の取消しを受けたことがあるとき、又は受けた団体と同一の団体であるとみなされるとき。


~助成対象事業~
 区民を対象とし、公益性が認められ、社会貢献につながり、広く地域に開かれた非営利な区民活動において、新型コロナウイルス感染症拡大を契機とする「新たな日常」への対応や自然災害への備えなど、しなやかな区民活動へつながる環境整備のモデルとなる以下の取組。
(1)デジタル環境整備の推進
  例:インターネットの工事、Wi-Fi化の無線ルーターの購入など
(2)情報発信の強化
  例:団体ホームページデザインの改修、掲示板のデジタルサイネージ化など
(3)ソーシャルディスタンスの確保など「新たな日常」への対応
  例:飛沫防止のアクリル板の購入、集会施設への換気扇の設置など
    ただし、感染対策としての消耗品は除く


~助成事業の対象期間~
 令和3年4月1日(木曜日)から令和3年12月20日(月曜日)の期間で整備が開始され完了すること


~助成金額~
 対象経費の2分の1、ただし、1団体当たり上限10万円まで


~助成対象経費~
・物品購入費・・・環境整備に必要な物品の購入費(無線ルーター、タブレットやアクリル板など)
・印刷製本費・・・新たな日常の活動に関するリーフレット、冊子等の印刷費
・使用料及び賃借料・・・リース・レンタルによる機器の導入に必要な賃借料など
・工事・修繕費・・・インターネットやWi-Fiの導入、集会室への換気扇の設置などの工事費
・その他区長が必要と認める経費・・・デザインの委託など外部の専門性を活用するものなど
注1:団体で対応可能と判断できる役務の委託等は除外する。
上記の費目に限り、環境整備に要す経費が助成の対象となります。


2 申請方法
~申請期間~
 7月5日(月曜日)~8月10日(火曜日)の17時まで【厳守】


~提出する書類~
(1)所定の申請書
(2)経費となる金額を確認できる書類(見積書など)
(3)申請事業に関する補足書類(工事図面など あれば)
(4)団体の規約・定款等


~提出の方法~
 申請期間内で、区役所6階区民協働窓口(27番)に持参、もしくは郵送(消印有効)


~申請に関する相談~
 申請期間前・期間中の相談は随時受付。
 なお、お電話等で予約いただいた団体を優先します。


3 その他
~交付決定~
 受付終了後、申請書等を確認のうえ、申請内容が本助成事業に適切であるか審査し、交付の決定をします。

~質問について~
 助成事業に関するお問い合わせにつきまして、下記の質問票をご活用ください。

~助成金の支払い~
 申請時の交付決定の範囲内で、環境整備の完了後に提出される事業報告書及び領収書等を確認のうえ、交付確定額により指定の口座にお支払います。

~申請事業の公表~
 交付決定に至った事業の内容は、しなやかな区民活動に向けたモデル事業として広く紹介する意味から区のホームページ等で公開します。

----------------------------------------------------------------------------
出典(大田区ホームページ
https://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/chiiki/katsudou/tiikiryoku_ouenkikin/digital_kankyo_seibi_shien.html


以上、今回は地域活動支援に関連した補助金の情報でした。

お役に立つようであれば幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?