見出し画像

米沢市での創業をお考えのかたへ

~創業支援事業費補助金~

の募集があるようです。

簡単にまとめてみましたので、ご興味がありましたらお読みください。
お役に立ちましたなら幸いです。


創業支援事業費補助金
米沢市では新たに事業を起こそうとする創業者に対して補助金を交付します。
なお、40歳以下の方の補助上限額を引き上げています。
また、平成31年度より新たに移住創業支援制度として、米沢市内に転入(大学での修業期間を除く)し創業を希望される方に対する補助が拡充されます。

~補助対象者~
1.本市内に居住又は転入し創業する方
2.この要綱の規定による補助金の交付を受けた日の属する年度の3月末までに事業を開始するもの
※年度は4月1日から翌年3月31日までです。
※補助金の交付が決定した後に事業を開始することとなります。
3.事業開始までに本市の他の補助金を受けていないこと
4.現在、事業を営んでいない個人であること
5.暴力団関係者でないこと
6.市税等の滞納がないこと
7.事業計画について米沢商工会議所の指導相談を受けること

~補助上限額~
40歳以下 50万円(補助対象経費の2分の1)
41歳以上の方 30万円(補助対象経費の2分の1)
※年齢は今年度の誕生日における年齢
※本市内に転入し創業する方は、上記上限額に50万円加算されます。

補助対象経費
創業を行うために必要な準備にかかる経費が補助対象経費となります。
なお、補助対象外となる経費については下記のとおりです。

1.補助対象事業を主催し、又は共催する者の関係者及びそ同居する親族等に対して支出する一切の経費
2.弁当、飲料水等の購入及び打ち合わせにおける飲食に要する経費
3.家賃、光熱水費
4.敷金及び礼金
5.販売を目的とするものに要する経費
6.店舗・事務所の賃貸に要する経費
7.保守点検、部品の交換等施設維持管理に要する経費
8.土地の取得、造成、補償等に要する経費
8.消費税及び地方消費税
10.その他市長が認める経費

~留意事項~
・消費税は、補助対象経費になりません。
・予算が無くなり次第終了となります。
・交付決定日以前にかかった経費は補助対象にはなりません。
・補助金の交付は、実績報告書提出(事業完了)後ですのでご留意ください。

申請書類の提出について
~受付期間~
令和4年4月1日(金)から随時受付
※毎月15日締め切り、翌月中旬に交付の可否を通知します。
※申請多数で予算額を超えた場合は、その時点で申請の受付を終了します。

~お問い合わせ~
産業部商工課


参考(米沢市ホームぺージ
https://www.city.yonezawa.yamagata.jp/2068.html)

以上、今回は創業支援に関連した補助金の情報でした。


補助金には、さまざまな対象や種類があります。

もし、ご希望がありましたら、活用できる無料で調査させていただきまして、あなたさまの事業発展のお役に立てていただければと思います。

無料調査をご希望のかたは、こちらから!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
https://kigyoukanokakedashidera.hp.peraichi.com/hojyokin

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?