見出し画像

淡路市の団体・民間事業者のかたへ

淡路市から
~淡路市ふるさと産品開発等支援事業補助金~
の募集があるようです。

簡単にまとめてみましたので、ご興味がありましたらお読みください。

ご参考になりましたなら、幸いです。


淡路市ふるさと産品開発等支援事業補助金について
 地域域資源の促進及び市内の産業の活性化を図るため、ふるさと産品の開発等に取り組む者に対し、開発等に要した費用に対し補助いたします。

~対象者~
 団体若しくは民間事業者(以下「団体等」という。)又は個人で以下の全ての要件を満たす者
(1) 市内に本社又は事業所(工場、作業所その他これらに類する施設を含む。)を有する団体等又は個人であること。

(2) 市税の滞納がないこと。

(3) 補助対象者(補助対象者が団体等である場合は、その代表者その他構成員)が淡路市暴力団排除条例(平成25年淡路市条例第9号)第2条第1号から第3号までに規定する暴力団又は暴力団員若しくは暴力団密接関係者でないこと。

~対象事業~
 (1) ふるさと産品を新たに開発する事業

 (2) 既存の商品をふるさと産品として改良する事業

~補助金の額等~
 要綱(別表)に定める補助対象経費の一部について補助金を交付します。

  (1) ソフト事業(機器等の購入以外)   補助限度額  50万円(補助率1/2)

  (2) ハード事業(機材等を購入する場合) 補助限度額 100万円(補助率1/2)

  ※(1)及び(2)が複合の場合は、補助限度額150万円とします。

~補助条件~
 本補助事業により開発した産品を淡路市ふるさと納税推進事業実施要綱(平成26年淡路市告示第10号)第5条に規定する淡路市ふるさと納税推進事業地元特産品等参加申請書を提出し、承認を得た後、3年以上ふるさと納税返礼品として出品しなければならない。

~補助金交付申請~
 淡路市ふるさと産品開発等支援事業補助金交付申請書(様式第1号)に以下の添付書類を添えて申請してください。
  (1) 実施計画書(様式第2号)
  (2) 収支予算書(様式第3号)
  (3) 同意書(様式第4号)
  (4) 誓約書(様式第5号)
  (5) 補助対象経費の額を証する書類の写し
  (6) その他市長が必要と認める書類

~申請受付期間~
 令和5年6月30日(金曜日)午後5時15分まで(土日祝日を除く)

~添付書類~
 ・淡路市ふるさと産品開発等支援事業補助金交付要綱 [PDFファイル/130KB]
 ・交付申請書(様式第1号) [Wordファイル/20KB]
 ・交付申請書(様式第1号) [PDFファイル/48KB]
 ・実施計画書(様式第2号) [Wordファイル/24KB]
 ・実施計画書(様式第2号) [PDFファイル/82KB]
 ・収支予算書(様式第3号) [Wordファイル/21KB]
 ・収支予算書(様式第3号) [PDFファイル/36KB]
 ・同意書(様式第4号) [Wordファイル/20KB]
 ・同意書(様式第4号) [PDFファイル/43KB]
 ・誓約書(様式第5号) [Wordファイル/20KB]
 ・誓約書(様式第5号) [PDFファイル/49KB]

~お問い合わせ~
ふるさと納税推進課


出典(淡路市ホームぺージ
https://www.city.awaji.lg.jp/site/kifu/41375.html)

以上、今回は地方活性化支援に関連した補助金の情報でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?