見出し画像

東京都内の事業者のかたへ

~宿泊施設テレワーク利用促進事業~
の募集があるようです。

簡単にまとめてみましたので、ご興味がありましたらお読みください。
お役に立ちましたなら幸いです。


宿泊施設テレワーク利用促進事業
 東京都では、都内事業者が宿泊施設をテレワーク利用をする際の経費を支援することで、今後の利用拡大に結び付け、宿泊施設の新たなビジネス展開や「新しい日常」における事業者の働き方改革を促進することを目的とした宿泊施設テレワーク利用促進事業を実施しています。

テレワーク利用促進事業
1 募集の概要
 ※詳細は「募集要領 (450.4KB)」にてご確認ください。

①対象者
 都内事業者

②対象事業
 上記対象者がWEB会議、WEB面接等をはじめとするテレワークを行うために都内宿泊施設の借上げに要する経費
 ※1日1室当たり5,000円(税込)以下のデイユースでの利用に限ります。

③対象期間
 交付決定日から令和4年12月31日(土)まで

④補助額
 1日1室あたり3,000円、1か月当たり100万円を各上限とします。
 (利用期間は令和4年4月1日から令和4年12月31日までの間で最大90日間まで)
 ※申請事業者は1日1室当たり最低1,000円を自己負担していただきます。

⑤申請受付期間
 令和4年9月22日(木)から令和4年11月30日(水)まで〈必着〉

 ※申請受付から交付決定まで3週間ほど要します。
  申請書の計画は、申請日の3週間先からテレワーク利用開始となるようご作成ください。

2 申請方法
 下記提出先まで「簡易書留」により郵送またはご持参ください。
 (持参の場合は、午前9時~午後5時までの間にお持ち込みください。)
 ※指定様式は、申請様式のファイルをダウンロードしてご利用ください

【提出先】

 〒163-8001 東京都新宿区西新宿2-8-1 東京都庁第一本庁舎19階
 東京都 産業労働局 観光部 受入環境課 受入環境調整担当 宛

3 申請様式等
募集要領
・宿泊施設テレワーク利用促進事業.pdf (450.4KB)

様式(申請関係)
・交付申請書(第1号様式).docx (18.7KB)
・利用促進事業計画書(第1号様式別紙).docx (18.4KB)
・誓約書(第2号様式).docx (25.3KB)
・遅延等報告書(第4号様式).docx (16.6KB)
・変更等承認申請書(第5号様式).docx (16.8KB)
・実績報告書(第6号様式).docx (19.9KB)
・利用促進事業実施結果報告書(第6号様式別紙).docx (17.7KB)
・請求書(第8号様式).docx (16.8KB)

記入例
・【記入例】交付申請書(第1号様式).pdf (136KB)
・【記入例】利用促進事業計画書(第1号様式別紙).pdf (285.8KB)
・【記入例】実績報告書(第6号様式).pdf (133KB)
・【記入例】利用促進事業実施結果報告書(第6号様式別紙).pdf (182.4KB)
・【記入例】業務内容について説明する書類.pdf (195.1KB)

様式(報告関係)
・実績報告書(第6号様式).docx (19.9KB)
・利用促進事業実施結果報告書(第6号様式別紙1).docx (19KB)
・請求書(第8号様式).docx (17KB)

記入例
・【記入例】実績報告書(第6号様式).pdf (213.1KB)
・【記入例】利用促進事業実施結果報告書(第6号様式別紙1).pdf (182.7KB)
・【記入例】業務内容について説明する書類.pdf (343.9KB)

参考
・宿泊施設テレワーク利用促進事業補助金交付要綱.pdf (281.2KB)
・宿泊施設テレワーク利用促進事業実施要綱.pdf (138.2KB)

~お問い合わせ~
 産業労働局 観光部 受入環境課


出典(東京都ホームページ
https://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.lg.jp/tourism/kakusyu/telework/

以上、今回はテレワーク支援に関連した補助金の情報でした。


補助金には、さまざまな対象や種類があります。

もし、ご希望がありましたら、活用できる無料で調査させていただきまして、あなたさまの事業発展のお役に立てていただければと思います。

無料調査をご希望のかたは、こちらから!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
https://kigyoukanokakedashidera.hp.peraichi.com/hojyokin


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?