見出し画像

四街道市の文化芸術活動団体のかたへ

~四街道市芸術文化振興助成金~
の募集があるようです。

簡単にまとめてみましたので、ご興味がありましたらお読みください。
お役に立ちましたなら幸いです。


芸術文化の振興・普及を図る団体の活動を支援します!
芸術文化の振興を図るため、市民の皆さんが営利を目的としないで行う、芸術文化活動に助成金を交付します。
令和5年度中に団体で芸術文化事業を実施し、助成金の交付を希望する方は、「四街道市芸術文化振興助成金交付要望書」を提出してください。

助成金対象
~対象期間~
令和5年4月1日から令和6年3月31日までに行う事業

~対象者~
芸術文化に関する活動をしている市民団体
(注釈1)個人は不可

~対象事業~
対象者が市内において行う、文化・芸術・民俗芸能・生活文化に関する公演・展示・その他公益性の高い事業

企画事業(市内を会場とし、実行委員会などを組織して行う公共性の高い事業)
記念事業・周年事業(定期的に行われている事業は除く)おおむね10周年以上で計画する事業
(注釈2)特例として、対象者が出演せず、鑑賞のみの公演活動や企画制作等の活動は条件が付きます。
(主な対象事業)
・音楽、演劇、舞踊、伝統芸能の公演など
・美術の展示など
・文芸、映像芸術の創造
・伝統的建造物(遺跡)の保存または活用活動

・文化財の保存技術、伝統工芸技術、民俗芸能の伝承または復活のための活動

~開催地~
原則、四街道市の区域内での開催。
記念事業・周年事業は特別な理由がある場合に限り、隣接する市の区域での開催を承認する。

~対象経費~
事業に直接関わる経費(公演はイベント当日及びリハーサルのみ)
(注釈3)詳細については、下段「四街道市芸術文化振興助成金交付要綱 別表(第3条第1項)」をダウンロードし、ご参照ください。

~助成金の金額~
企画事業・・・1事業50万円を上限
記念事業、周年事業・・・1事業20万円を上限
四街道市内で行う事業・・・助成対象経費総額の2分の1以内の額
当市に隣接する市で行う事業・・・助成対象経費総額の4分の1以内の額(記念事業、周年事業に限る)
(注釈4)その他詳細については、下段の「四街道市芸術文化振興助成金交付要綱」、「四街道市芸術文化振興助成金交付に係る審査基準」及び「四街道市芸術文化振興助成金交付手続(手引き)」をご覧ください。

~申請受付期間~
令和4年11月7日(月曜)から12月15日(木曜)(ただし、市役所開庁日のみ)

~申請方法~
必要書類
助成金交付要望書、収支予算書、事業計画書、会則・会員名簿、資料・チラシ類 (市外開催に係る理由書)

~提出先~
「四街道市芸術文化振興助成金交付要望書」に必要事項を記入して社会教育課文化係へ持参してください。
(注釈5)事業内容について、質問することがありますので、事業内容を説明できる方がお越しください。

四街道市芸術文化振興助成金交付要望書作成の留意点
実際に行われる助成対象活動の実態に即して作成してください(事業計画書に公益性に即した内容を詳細に記入)。

~お問い合わせ~
教育委員会教育部社会教育課文化係


参考(四街道市ホームページ )

以上、今回は文化芸術活動支援に関連した補助金の情報でした。


補助金には、さまざまな対象や種類があります。

もし、ご希望がありましたら、活用できる無料で調査させていただきまして、あなたさまの事業発展のお役に立てていただければと思います。

無料調査をご希望のかたは、こちらから!
↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 
https://kigyoukanokakedashidera.hp.peraichi.com/hojyokin


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?