見出し画像

久留米市の農林漁業のかたへ

【久留米市の農林漁業のかたへ】

久留米市から
~6次産業化等チャレンジ支援補助金~
の募集があるようです。

簡単にまとめてみましたので、ご参考いただけましたら幸いです。

----------------------------------------------------------------------------

久留米市6次産業化等チャレンジ支援補助金

久留米市では、久留米産農林水産物を活用し、6次産業化・農商工連携に取り組む農林漁業者又は農林漁業団体及び食料品製造会社等に対して補助金を交付しています。付加価値の高い農業への取り組みを促進することで、販売力の強化と地域経済の活性化を目指します。

◆令和6年度 久留米市6次産業化等チャレンジ支援事業補助金について◆
令和6年度久留米市6次産業化等チャレンジ支援事業補助金の募集を行います。
令和6年度から、補助対象者・内容の拡大、上限金額の引き上げ等、さらに充実した内容となっております。

◆募集期間◆
令和6年6月3日(月曜日)から7月31日(水曜日)
午前8時30分から午後5時15分まで(土曜日・日曜日・祝日は除く)
(注意)持参の場合7月31日(水曜日)午後5時15分まで受付、郵送の場合は7月31日(金曜日)消印有効。

◆補助の対象者◆
・市内に在住する農林漁業者
・市内に在住する農林漁業者が主たる構成員である団体
・市内に事業区域を有する農林漁業団体
・久留米市内高等学校等教育機関【新規】
・久留米市内に事業所または製造拠点を有し、市内在住の農林漁業者等と連携して事業に取り組む、食料品製造業者及び農林水産品加工業者【新規】

◆補助の内容◆
・商品開発支援(対象経費の2分の1を補助、ただし上限50万円まで。)2件程度
・販路拡大支援(対象経費の2分の1を補助、ただし上限50万円まで。)2件程度
・商品改良支援(対象経費の2分の1を補助、ただし上限50万円まで。)2件程度
・コンサルティング支援(対象経費の2分の1を補助、ただし上限30万円まで。)3件程度【新規】
予算の範囲内で募集 。

◆申請方法◆
所定の書類を作成のうえ、農政部農業の魅力促進課までご提出ください。
(注意)団体として申請する場合は、役員名簿と定款の写しもご提出ください。
申請書類は、「久留米市6次産業化等チャレンジ支援事業補助金申請書」のページからダウンロードしてください。

◆お問い合わせ◆
 農政部農業の魅力促進課

----------------------------------------------------------------------------

出典(久留米市ホームページ
https://www.city.kurume.fukuoka.jp/1090sangyou/2070nourin/3038rokuji/2020-0410-0950-66.html

以上、今回は6次産業活性化支援に関連した補助金の情報でした。

----------------------------------------------------------------------------
補助金の調査をご希望の方は、
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
https://kigyoukanokakedashidera.hp.peraichi.com/hojyokin

の申込フォームから、お申込みいただけましたら幸いです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?