見出し画像

豊岡市でワーケーションサービスを提供しようとお考えのかたへ

豊岡市から

~ワーケーション環境整備事業補助金~

の募集があるようです。


簡単にまとめてみましたので、ご興味がありましたらお読みください。

お役に立ちましたなら幸いです。


----------------------------------------------------------------------------


【2次募集12月20日締切】ワーケーション環境整備事業補助金


令和3年度豊岡市ワーケーション環境整備事業補助金

 新型コロナウイルス感染症の影響により、テレワークが進むなど、働き方が見直され、サテライトオフィスやワーケーションの需要が更に高まる中、こうした需要を取り込むための受入環境を整備する事業を支援します。

 申請を希望する方は、補助金交付要綱および募集要項を確認の上、期限までに必要書類を提出してください。


~対象事業~

 職場と異なる場所で、テレワーク、研修、会議、その他の仕事を行いながら休暇の時間を過ごすために利用可能な設備等の貸出等を目的とした環境整備事業で、補助対象事業期間以降、継続的に当該サービスを提供し、誘客および大交流の実現に寄与するものとする。


~対象者~

 豊岡市内でワーケーションサービスを提供しようとする市内事業者または市内において創業する者


~対象経費~

ワーケーションを実施するための環境整備に要する次に掲げる経費

ア 利用者が長時間の仕事でも快適に利用できるワーキングスペースの整備、改装費用

イ ワーキングスペースにおける無線LAN(Wi-Fi)等の通信環境の設備整備費用

ウ 快適に仕事を行うために適した電源や照明等(数量、照度等)の既存設備の改修費用

エ 仕事に適したデスクおよび椅子(背もたれ、ひじ掛け等)ならびにプライベート空間を確保するためのパーテーション等の備品購入費

オ その他市長が必要と認める経費


~補助率等~

 予算の範囲内で対象経費の2分の1以内とし、1,000,000円を上限とする(1,000円未満切捨て)。


~事業期間~

 交付決定日から2022年2月7日(月曜日)まで


~申請受付期間~

 2021年12月1日(水曜日)から2021年12月20日(月曜日)まで

 ただし、期間内に予算上限に達した場合は、その時点で受付を終了することがあります。


~補助事業の決定等~

 申請のあった事業について、審査・選考を行い、対象事業を決定します。

 審査結果は、2021年12月下旬以降、申請者全てにお知らせします。

1・申請者は、1回の募集につき複数の交付申請をすることはできません。

2・交付決定を受けた者は、同一年度において交付申請をすることはできません。

3・補助対象経費は、交付決定日以降であって、事業期間内に支払われるものに限ります。交付決定前に設備等を購入または改修等を行った場合は、補助対象になりません。

4・補助金の交付を受けた者が、事業完了後において、3年以上事業を継続しない場合、豊岡市による事業に関する調査に協力しない場合または正当な理由なく豊岡市外を拠点として事業実施した場合には、補助金の返還を求める場合があります。

5・この補助事業は、豊岡市の他の補助事業と重複して利用することはできません。

6・事業計画書の作成にあっては、計画するワーケーションサービスの詳細(整備するワーケーション環境の詳細、整備後の活用方法、料金体系、集客目標、ワーケーションとしての利用者の利用イメージ、利用者満足度の向上策等)を記載してください。


~申請書提出先および問合せ先~

 豊岡市 環境経済部 大交流課 大交流係


----------------------------------------------------------------------------

出典(豊岡市ホームページ

https://www.city.toyooka.lg.jp/sangyo/sogyoshien/1018427.html )

以上、今回はワーケーション事業支援に関連した補助金の情報でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?