やりたいことをやるための忍耐力と信頼関係

大学で学生に教える所まできて、今更だけれど、まだまだ自分なんていくら頑張っても、他の先生のように論文をたくさん出して、任期なしのポストを取るなんて無理なのではと弱気になることがある。特に昨年出していた論文誌からRejectの連絡がきて、数週間後に科研費が不採択だと連絡がきた今は。。

ただ長い博士課程の時期にはもっと暗い将来の展望と直面し、諦められずにここまで来た。苦しかった時、周りに励ましてもらって、なんとか希望を見出し頑張ったという経験は、今の自分の糧になっている。また信頼できる先輩と先生方、同僚は厳しい現実と向き合うきっかけを与えてくれる鍵のようなもの。きっと今回も乗り越えられると思う。諦められない自分は、結局、全く進んでいないように見えても前に進むしかないんだもの。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?