腎臓かかしコアラ

男もすなる日記といふものを、腎臓かかしコアラもしてみむとてするなり。

腎臓かかしコアラ

男もすなる日記といふものを、腎臓かかしコアラもしてみむとてするなり。

最近の記事

腎臓に黒豆がいいと聞き、黒豆茶を始めようと考えています。

    • スキがゼロの不人気noteを書いている人へ

      いいねやスキの数が少なくても、コメントがなくても、記事がある事自体に意味があるタイプのものもありますね。 病気になった時闘病ブログを検索しまくってましたけど、その記事は決して「人気の記事」ではなかったけど、私には役に立ちました。 でもその闘病ブログはインターネットで人気になることもなければ、書籍化されることもありません。いいねもスキも少なく、誰かから感謝のコメントをたくさんもらうこともありません。 では、その闘病ブログはいいねやスキがたくさんついてる文章よりも価値が低い

      • 病気の人や子供がいる人の働き方、ライフハック

        病気と子供は違うものだけど、似てるなって思うのが「何が起こるか分からない」というところです。 子供はいつ熱を出すか分からないし、病気はいつ悪化するのか分かりません。 だから、予定を立てる系の生産性向上の技はつかえないことが分かってきました。 いや、元気なときは使えます。 元気な時は、予定を立てたりto doリストを作ったりして、無駄な時間を省き、でも運動と休息も取り、栄養ある昼ごはんを作って食べる、みたいなとこができます。習慣化もできます。 でも、持病が悪化するとおじゃん

        • 慢性腎臓病(CKD)・IgA腎症・IgA血管炎が良くなってきた

          腎臓が良くなってきました闘病記というほど大したものではないですが、腎臓がよくなってきたのでその思い出?を書きます。 この記事を読んでいる方は多分ご自身や家族が慢性腎臓病(かもしれない)と診断された方だと思います。 闘病ブログはいくつかありますが、良くなった例はあまり見かけなかったので、書こうと思います。 自分は運が良かっただけかもしれませんが、腎機能はかなり回復しています。 先日、ついにクレアチニンが標準値になりました。仕事も支障なく続けることができています。趣味も運動もや

        腎臓に黒豆がいいと聞き、黒豆茶を始めようと考えています。

          英語で答える質問11-20

          11最近覚えた英単語は? 12エスカレーターとエレベーターのどちらが好き? 13今の目標は? 14最近あった嬉しいことは? 15大好物は何ですか? 16今の仕事の好きなところ、嫌いなところ 17スマホ依存についてどう思うか 18オンライン教育についてどう思うか 19人間において何が一番大切だと思うか 20歴史上の人物で好きな人は? ちょっと難しい質問も混ぜてみました。

          英語で答える質問11-20

          生産性を高めたい人がいくべきところとは?

          自分の「意志」が弱いから集中できないと思っていませんか? 何からのライフハック的なものを行なって生産性をあげようとか、朝5時に起きようとか、ジョギングをしようとか、瞑想をしようとか、そういうことを考えていますか? 以下では、生産性をあげたいと思った人がやるべき(と思う)ことを、やるべき順番で書いていきます。 これは自分の個人的な経験からこうした方が(自分には)いいなと思ったものですから、読んでいる方に合うかは分かりません。 1病院に行くまず体調に少しでも不安な要素がある人

          生産性を高めたい人がいくべきところとは?

          英語で答える質問10:誰でも使ってネ

          思いつくまま10個書きます1好きな食べ物は?その理由は? 2好きな色は?その理由は? 3最近楽しかったことは何? 4ミニマリストってどう思う? 5好きなドラマは? 6持病はある? 7健康のためにしていることはある? 8寝る前にしていることは? 9過去に旅行に行ってよかったところを一つ教えて? 1010個の質問に答えてみてどう?続けてみようと思う? とりあえず明日からやってみます。 毎日5分英語で話しましょう。 腎臓かかしコアラ

          英語で答える質問10:誰でも使ってネ

          打たれ弱い人のバレットジャーナル〜成功を可視化し、失敗を不可視化する〜

          前回の続きです前回バレットジャーナルのことを書いて、1スキいただいたので、それを嬉しく思い、同時に書き忘れたことに気がついたので書き足そうということです。 バレットジャーナル以外にも使える方法だと思います。 成功を可視化し、失敗を不可視化するこれが大原則です。 打たれ弱い人間は1日や2日書かない日があっただけでバレットジャーナル自体をやめてしまいがちです(エビデンスなし)。 そこで、基本的には「できなかった」「書けなかった」「サボってしまった」というのは全部不可視化します。

          打たれ弱い人のバレットジャーナル〜成功を可視化し、失敗を不可視化する〜

          バレットジャーナルをつづける方法!

          バレットジャーナルをつづける自分なりの方法です。日記などにも応用できるかもしれません。 成功は可視化し、失敗は不可視化する↑ これだけです。 完璧主義のノートを目指さないとか、書く時間と場所を固定化して習慣化するとかはネット上で見たことがあるので、オリジナル?の部分だけ書きますね。 失敗を見えない設計にするというのは、うーん、例えば、手帳とかそうだと思うんですが、何も書いていない日は空白になりますよね。 あれが連発するとなんか達成できてない感が出て嫌だなーとなりませんか?

          バレットジャーナルをつづける方法!