リスト化石を終わらせましょう「この方法が役に立ちました」


やるべきことや、やりたいことを
リスト化したことはあるだろうか。

リスト化とは(誰しも聞いたことがあると思うが)、

まず物事をリスト化して
上から順番にやっていく。

または、リスト化したタスクに優先順位をつけて、
優先度の高いものからこなしていく。

そしてここからが、今日の本題。

よくあるのが、
リスト化したけど、期日までに終わらなかった。

リスト化したけど、眺めて終わってしまった。

あるあるである。

私も、リストを作っては眺めるだけで一ヶ月経ったこともある。

リスト化したことに満足してしまい、
何も終わらなかったのだ。

やることは明確だが、
なかなか着手できない。

やることは決まっているのに、
行動に移せない。

誰しも、一度は経験があるのではないだろうか。

だが最近、この「リスト化石(私はそう呼んでいる)」を克服する方法を学んだので、こちらにシェアしたい。

かくいう私は、
この方法を始めてから「リスト化石」がなくなったのだ。

簡単に言えば、先延ばしがなくなったのだ。


その方法とは、
タイムブロッキングだ。

タイムブロッキングとは何か。

何かに邪魔されないように、先に時間を割くことだ。

これをするだけで、リスト化石がみるみる減っていく。

方法は、簡単だ。

まず、リストを作る。
自分のやりたいことやしなければいけないこと、終わらせたいこと。

次に、
リスト化された項目に、優先順位をつける。
最優先事項は何か。
どれを、いつまでに終わらせたいのか。

可能ならば、ひとつの項目にどのくらいの時間がかかるのかも書き出したい。後で役に立つ。


優先順位が決まれば、タイムブロッキングの出番だ。

スケジュール帳を開き、
優先順位の高い項目から予定に埋め込んでいく。

スケジュール帳はアプリでも可。

私は、スマホのアプリで管理している。
アプリだと、通知が届くのが良い。

通知が届くことで、
ブロッキングしたタスクを見逃さずに済む。

1時間前からカウントダウンしてくれる通知機能があるので、準備もできるのがアプリの良いところだ。

タイムブロッキングは、
アプリで管理がオススメ。

そして最大級に重要なことが、
「時間になったらとにかく始める」だ。

リスト書き出して、
優先順位つけて、
日時に時間まで決めて、
その時間になったら、
もうタスク以外のことは考えなくていい。

その前まで何しててもいいが、
自分が決めた時間とタスクには、
必ず従順であれ。

とにかく、始めるのだ。

これだけで、リスト化石はどんどんなくなっていく。

少なくとも私のリストは、タイムブロッキングのおかけで全て☑️☑️☑️だ。

タイムブロッキングが有効に働くためには、
1つポイントがある。

「時間になったら、とにかく始める」

これを守るだけ。

当たり前なのだが、先延ばし癖があると時間が来ても着手できない。

ぜひ自分との約束事には、従順であってほしい。

今日は、「リスト化石」を克服する方法をシェアした。

リスト化したけどなぜか終わらない!
リスト化したことに満足して着手できない!

そんな方々にはぜひ、
タイムブロッキング法を実践していただきたい。


その時間がきたら、とにかく始める。

とにかく、始めるのだ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?