マガジンのカバー画像

身体のこりや痛み、姿勢の悩み相談室

190
20年以上の施術経験のある整体師で、ライフ快療院南浦和本店院長の梶田が、体のこりや痛み、姿勢のお悩みなどに、整体・カイロプラクティックの視点から原因や改善法について解説しています… もっと読む
運営しているクリエイター

#仙腸関節

"腰痛・肩こりの原因は骨盤にあり?6つの関節の秘密を解明"

「骨盤」は、私たちの体を支え、動かすためにとても重要な部分です。それは「柔らかさ」と「強…

「抱っこひも」と「骨盤ベルト」の正しい使い方

こんにちは さいたま市南区南浦和の整体・カイロプラクティック・産後骨盤矯正のライフ快療院…

「坐骨神経痛」になったらどうしたらいいのか?

「坐骨神経痛」になったらどうしたらいいのか? についてお話しします。 まず最初に、「坐骨…

生理痛の方は「骨盤」の動きに問題があります。

実は、生理の3〜4日前から、骨盤が緩み始めます。骨盤のどこがゆるむかというと「仙腸関節」…

骨盤の役割・骨盤の歪みや開き・仙腸関節について9分で解説

この動画は、 骨盤ってどんな役割しているの? 骨盤が歪むとか開くって具体的にはどんなことな…

「6つのパターンに分けた「腰痛」の特徴及び対処法について

寒い時期は「ギックリ腰」になる方が多いようです。ヨーロッパでは「魔女の一撃」と言われてい…

月経前症候群(PMS)と骨盤の動きについて

さいたま市南区南浦和の整体・カイロプラクティック・産後骨盤矯正のライフ快療院南浦和本店院長、かじた式骨盤整体スクール代表の梶田です。 今回は、PMSいわゆる月経前症候群と骨盤の動きについて、お話ししたいと思います。 女性の生理周期と骨盤の動きについて解説します。 正常な場合は(正)、不調な場合は(不)と明記します。 生理の数日前〜生理前半 (正)骨盤がゆるみはじめる (不)骨盤の動きがない 生理3〜4日 (正)骨盤がゆるみ広がり、便がゆるくなる (不)骨盤の下(骨盤低

産後、なんで「ふくらはぎ」がむくみやすくなるの?

今回は、「産後のふくらはぎのむくみ」についてお話します。 産後、ふくらはぎのむくみが解消…

「ぎっくり腰」の本当の原因とは‥‥

ぎっくり腰って本当につらいですよね〜整体の仕事を始めて、約20年になりますが、 実は、私…

たった1分でセルフケア出来る!仙腸関節エクササイズ

「仙腸関節エクササイズ」 「仙腸関節」は。骨盤を支える最も重要な関節です。 この関節を整え…