マガジンのカバー画像

治療院・サロン経営の部屋

57
「治療院・サロン経営の部屋」は、2002年にライフ快療院南浦和本店を開業後、かじた式骨盤整体スクール代表として350名以上のプロの治療家やセラピストに指導し、10名ほどの独立開業… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

人生の指針となる本:「エネルギーを整える。」 著者 三上隆之

著者の三上隆之先生は、幼少期の重度アトピーを東洋医療で克服し、カイロプラクティックや心理…

整体という志事、あなたの未来を変えるキャリアかもしれません!

なぜ「仕事」ではなく「志事」なのか? 整体というフィールドは、単なる「仕事」以上のもので…

"腰痛・肩こりの原因は骨盤にあり?6つの関節の秘密を解明"

「骨盤」は、私たちの体を支え、動かすためにとても重要な部分です。それは「柔らかさ」と「強…

施術の効果2「テンセグリティー」

テンセグリティーとは、建築業界用語で、tensional(テンショナル:張力)Integrity(インテ…

施術の効果1「自律神経の調整」

私が整体スクールの受講生の方に 「なぜ、施術をすることで体のコリや痛みなどが軽減するのは…

値上げをしたいが迷っている方へ

電気料金や食品をはじめ様々ものが値上がりしています。これに比例してお店のメニューなども値…

「骨盤矯正」ってどういうものなんですか?

「骨盤矯正」っていったいどういうものなんですか? と、お電話などでお問い合わせの時に聞かれることが多々あります。 実は「骨盤矯正」といっても、カイロプラクティックからのアプローチ、整体法的なアプローチ、マッサージ的なアプローチといろいろありますが、様々なテクニックもあり、考え方もあり、本当に多種多様です。 ボキボキと骨を鳴らすようなタイプのものから、外から触らないで、気功やカードなどを使って矯正するものまで沢山ありすぎて、私自身、全て把握できていのではないかと考えています

小学生5年生の姿勢改善のための施術で気をつけること

かじた式骨盤整体スクール修了生から以下のような質問を頂きました。 ↓ (質問) 小学校5年…

「カイロプラクティック」って、どのようなものなんですか?

みなさん「カイロプラクティック」と聞くと、もしかしたら、骨をボキボキ鳴らして、体を真っ直…

骨盤整体のプロが書いた「腰痛」の教科書というタイトルで電子書籍出版しました!

今回、骨盤整体のプロが書いた「腰痛」の教科書というタイトルで電子書籍を書かせて頂きまし…

6パターンに分けた「腰痛」特徴及び対処法

6つのパターンに分けた「腰痛」の特徴及び対処法について解説していきます。 少し専門的な内容…

整体院売上UPの教科書 《新規集客・リピート率アップのツボとコツを徹底解説!》

経営者の仲間を持つ

院やサロンをやっていくためには、最初は全て、自分一人で切り盛りするという意識がないと難し…

お勧めの本 シリーズ              「 13歳からのシンプルな生き方哲学」

今回ご紹介する本は、コンサルタントの会社として世界で初めて株式を上場した船井総合研究所の 創業された船井幸雄さんが書かれた「13歳からのシンプルな生き方哲学」という本です。 著者の船井幸雄さんは累計400冊以上の本を書かれていますが、この本は、出版社のマガジンハウスから「13歳の人向けに成功哲学の本 笑を書いてくださいと頼まれ書くことになったそうです。 私は以前から船井幸雄さんの本を何冊か拝読していました。 経営に関する本だけでなく、いわゆるスピリチュアルの内容の本を