見出し画像

洗ってるのに臭くなる。時限型クッサイニオイ洗濯物の攻略法

【なぜだ、なぜなんだ。洗ってるのにクッサァ!】(あ…ありのまま今起こった事を話すぜ!俺は洗濯物をキッチリ洗って乾かしたと思ったら、着たとたん、妙なにおいがしてくるじゃぁないか。な…何を言っているのかわからねーと思うが、俺も何をされたのかわからなかった…頭がどうにかなりそうだった…催眠術だとか超スピードだとか、そんなチャチなもんじゃあ断じてねえ。もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ。)さまざまな洗剤や消臭効果が謳われた製品をつかってみた。なのに、(オカシイ…しっかり洗って干したはずだ。なのに...なぜだ、なぜなんだァァァア) 地味に気になるこの妙なにおい。臭いが取れたら、どんなに気分がいいだろう。というわけで、時限型隠れクッサイ洗濯物を攻略しよう。(注)洗濯物のサイズや素材によって、使える方法を選んでほしい。熱に弱いポリエステルや絹など、繊細な素材では、洗濯物がいたんでしまう。洗濯表示を確認すること。大切な洗濯ものは、クリーニング店等専門店で相談してケアしてあげてくださいね。※以下の情報による洗濯ダメージ等の責任はとれませんので、あらかじめご了承下さい。

【時限型隠れクッサイ洗濯物を攻略したいぞ】

早速、サイズ別に攻略法をみていこう。

小さなフキンやハンカチ・フェイスタオルなら

1)予洗いしてすすいでから、電子レンジでアツアツになる程度にチン(ホットタオルを作る要領)燃えださない程度に加減しよう。初めてためす方は、10秒ぐらいずつセットして、様子を見よう。

2)再度洗濯機であらう。洗剤量は規定量通り。すすぎはしっかり最大回数がおすすめだ。

3)即座に天日干し(天日干しが無理なら、できるだけ紫外線にあてつつ風を通すか、浴室乾燥機で一気に乾かす)

タオルやTシャツなど

鍋に入るサイズなら、たっぷりのお湯で煮洗い

1)予洗いしてから、大きな鍋にたっぷりの水と一緒にいれて静かに沸騰させて煮る(火事には気を付けよう)

2)ヤケドに気を付けてザルなどにあけて、粗熱をとろう。トングを使うと割と楽に取り出せる。

3)洗濯機で洗う。洗剤量は規定量通り。すすぎはしっかり最大回数。

4)即座に天日干し(天日干しが無理なら、できるだけ紫外線にあてつつ風を通すか、浴室乾燥機で一気に乾かす)


大物の洗濯物やワイシャツなど、量が多い時、加熱ができないものは

1)予洗いしてから、オスバン液(逆性せっけん液)に一晩漬けこもう。オスバン液については後述。

2)洗濯機にいれて、よくすすぐ。逆性せっけんの成分がのこっていると、このあとの洗濯洗剤の効果が期待できなくなる。

3)オスバン液のすすぎが終わったら、改めて「洗濯→すすぎ→脱水」。洗剤量は規定量通り。すすぎはしっかり最大回数。

4)即座に天日干し(天日干しが無理なら、できるだけ紫外線にあてつつ風を通すか、浴室乾燥機で一気に乾かす)

胴着など厚手のものは、オスバン液&酸素系漂白剤

1)予洗いしてから、オスバン液(逆性せっけん液)に一晩漬けこもう。オスバン液については後述。

2)洗濯機にいれて、よくすすぐ。逆性せっけんの成分がのこっていると、このあとの洗濯洗剤の効果が期待できなくなる。

3)すすぎが終わったら、改めて「洗濯→すすぎ→脱水」。洗剤量は規定量通り。洗剤と一緒に入れられる「酸素系漂白剤」を併用する。すすぎはしっかり最大回数。

4)即座に天日干し(天日干しが無理なら、できるだけ紫外線にあてつつ風を通すか、浴室乾燥機で一気に乾かす)

【臭いの元の正体を攻略する】

臭いのもとになる存在は、細胞のタンパク質。これを熱や逆性せっけんの作用で破壊。しっかり洗い流し、紫外線で殺菌することで、時限式臭いがかなり軽減する攻略法だ。

【逆性せっけんて何?どこで買えるの?】

オスバン液
逆性せっけん液
塩化ベンザルコニウム液
いずれも同じ逆性せっけんのこと。
薬局などで取り扱われている。
一晩漬け込み、すすぎまして、再度洗濯洗剤で洗濯します。必ず、記載されている希釈と用法をまもること。ゴム手袋をつかったほうがよい。素材や容器などが痛む場合がある(濃ければ効くわけでは無かった)

今、コロナで品薄なところが多いようだが(2020年6月現在)こんな感じのボトルで売られている。


【臭いを消したいからと、洗剤を濃いめにいれてもダメ】

洗剤を多めに入れて洗うと、あとからなおいっそう時限式臭くなるが出てくる気がする(濯ぎ残しの洗剤成分がアヤシイ)。
というのも、繊維にのこった洗剤成分がにおいの元になる細菌のエサになることもあり得るようだ。すすぎはしっかり目がオススメ。

【なぜ即座に干す必要がある?】

水分がのこったままにして時間がたつと、細菌が増えるなどしやすくなる。時限式臭いを攻略するには、洗いあがったら即座に紫外線で殺菌しながら乾かすとにおいの元を増やすことなく仕上げられる可能性が高まる。

【それでも臭いがとれないときは、洗濯機クリーナー】

ここまでやってもにおいが取れないなら、洗濯機そのものをクリーニングしてみるといい。洗濯槽内に、カビや水垢など汚れが付着していないだろうか。ドラム式など、種類別に選べる。タイプによっては合わない場合があるので必ず確認してから使用しよう。

【自宅でやってもダメなら 最新のコインランドリーはなかなかすごい】

コインランドリーにある大容量ドラム式洗濯乾燥機は、なかなかよかった。高温乾燥も選べるところがある。バスタオルやタオルを洗濯し高温乾燥をえらんでみたところ、臭いが消えてフワフワの仕上がりだった。最近、コインランドリーをつかったことがないなら、一度、ご近所のコンランドリー屋さんを見学してみることをお勧めしたい。大容量サイズだと15キロの洗濯物を60分で洗濯乾燥1300円位(ご近所調べ)だった(2020年6月現在)。作業の生産性を考えるとなかなかお得。

【最後に)

カジ・ニガテダカラにとっては、洗濯ものは苦手の中でもかなり苦手な分野ですが、オスバン液つけこみや熱処理でさっぱりできると不快が減るし、毎回やらなくてもいいので、日常が過ごしやすくなります。

みなさまのお洗濯ライフ・家事手間が減って心地よく過ごせますように!

画像1


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?