見出し画像

「やりたいことをアウトプットする!」って良いなぁ

noteでたまたま出会ったかなもさん
会った事、面識もない為丁寧にシェアさせていただきます。

やりたい事をアウトプット&シェアする

かなもさんがシェアされてた「やりたい事リスト」を拝見して
純粋に良いなーと感じました。

ポイントは
・アウトプット(=書き出して見える化)してる所
・そのリストを公にシェアしてる所

やりたい事を頭で考えてるだけで
見える化しないと、全く意識できなかったことありませんか?

だから、
何となーく時間が過ぎて
1ヶ月後も何も変わらないwなんてこともw

つまり
見える化することで
初めて意識できる

これが
結果を変えるのに重要

でね!
書き出すだけでなく、、、
noteでシェアしてるところがよりいいなと!

なぜなら
・自分の振り返りに使える
・誰かとつながるきっかけになる
からです!

例えば、
やりたい事をシェアすることで
話したり、会ったことないのに
なんとなく、どんな方なのか想像が膨らむ

私は「スタバ」好きなので
「13. 県外のスタバに行く」
と見ると共通点を見つけた気分で嬉しくなりました!

デザインでも伝えることが大切

このアウトプットやシェアは
伝える手段の一つ!

この『伝える』があるからこそ
価値のあるものが
必要な人に届いたり
誰かのお役立ちになる!

良いものを作ったから
勝手に広まるでしょなんて幻想は捨てて
『伝える』とちゃんと向き合う

これが2024年やっていきたい
私のやりたいことリストの一つ!

いっぱいデザインして
いっぱい自己表現していきます!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?