マガジンのカバー画像

Generative Future | AIが生成する未来

24
生成AIによって変わる社会、人のあり方、ビジネスなどについて夢想するマガジンです。
運営しているクリエイター

#UX

話題のClaude「Artifacts」は対話型AIにおける「UX革命」である

ChatGPTのライバルサービスの一つである「Claude」が、彼らのサーバーが一時パンクするくらい話題になっている。 その理由は、運営元のAnthropicが発表した2つのリリースだ。 リリースの1つ目は新しい大規模言語モデル「Claude 3.5 Sonnet」のリリース。そしてもう一つが、今回の話題の中心である「Artifacts」機能のリリースだ。 「Claude 3.5 Sonnet」は、ほぼ全てのベンチマークでOpenAIの最新モデル「GPT-4o」を打ち負

UXは「一つの方程式」でシンプルに表現できる

どんな事業/サービスにおいても、UX(ユーザー体験)が重要であることは今さら言うまでもないでしょう。 しかし、「UX」を抽象的な概念のまま捉えていると、その言葉を使う人同士でイメージが揃っていなかったり、過度に複雑な理論も多く登場しているため、どうUX改善に取り組んでいけば良いのか混乱してしまっている人も多いのではないでしょうか? UXの質を測る手法や指標は多数存在しますが、私は突き詰めると以下の1つの方程式でUXというものを表せると考えています。 u(便益)とは、ユー

生成AIの進化によって「デザインの単位」が変わり、「顧客体験の構造」も変化する

生成AIの発展によって、インターフェースやインタラクションは大きく変化するだろう。 その結果、ユーザー体験(UX)の在り方そのものも大きく変わっていくはずだ。 現在予約販売中の拙著「生成AI時代を勝ち抜く事業・組織のつくり方」では、そんなユーザー体験それ自体の変化についても1章を割いて解説しているが、本noteではその中から1つの変化をピックアップして紹介したい。 デザインの単位が "User" から "You" へ変わる「ユーザー体験」「ユーザー中心デザイン」「ユーザ

GPT-4の革命 | 全ビジネスに変革をもたらす驚異のマルチモーダルAI

OpenAIの大規模言語モデル「GPT」の第4世代である「GPT-4」が発表された。 これがとにかくスゴい。もはや業種を問わずGPT-4を抜きに今後のビジネスは語れないレベルに到達したと言える。 このnoteではいまだに興奮冷めやらぬGPT-4の凄さを紹介していく。 注目すべきGPT-4の3つの進化GPT-4への進化で注目すべきは「マルチモーダル」「処理能力の大幅な向上」「安全性の向上」の3つだ。 1. マルチモーダル GPT-4の大きな特徴はテキストだけではなく画像