見出し画像

思いがけずにデンマークでツールドフランス観戦

先週から小学校は夏休み。そんな中の日曜日、用事があってKoldingという街に出かけた。そう、この前の日曜日、Kolding、といえば、ツールドフランス!ちょうどツアー第3日目のルートになっている街だった。全く関係ない用事で、観戦する気もさらさらなく、たまたまショッピングセンターに立ち寄ったら、そこがなんと選手達が走るルートの目の前だった。着いた時点で、かなりの人達がいて、もうすぐ選手達が来るのかな?とびっくりしてたら、その約40分後に来た。その日は晴天で、周りに日陰もなく、私たち家族もずーっと立ちっぱなしで待機。最前列にいる人たちは折りたたみ椅子に飲み物食べ物で、長期戦対応仕様になってた。

沢山の人たちが沿道でただただ待ってるんだけど、やっぱり暇だし、でも快晴で気分はいいので、車が通るたび拍手喝采。選手の自転車を乗せた車や関係車両っぽい車、警察車、大きいスピーカーを積んで音楽爆音で鳴らしながら沿道を盛り上げるツールドフランスの車両、全くレースに関係ない一般の車など、たまに通過するんだけど、その度なぜか拍手喝采。通過する車みんな、今人命救助してきたか、もしくは金メダル取ってきたかのような称賛ぶり。もう暇なんだよね、みんな。でもそれがまた面白いというか、一緒に観戦を盛り上げるのに役立ってた。

そして一番に来たのはデンマーク人のMagnus Cort。マウヌス!マウヌス!の大合唱。だけどそれに混じって、ファンファーレみたいなラッパ?あれはなんて言うんだっけ?あれの音や拍手や歓声で、凄い音だった。たった2百人いるかいないかの観衆だったのに、音だけはものすごかった。しかもこの時、選手達みんな全然スピードを出してなかったんだけど、それでもやっぱり早い!あれだけ待ったのに、一瞬で通過されていきました。(Magnusはビデオに撮ったので、写真は第二集団のです)この時単独一位のMagnusから3分くらいの差でやってきた第二集団。すごい固まって走ってる。これだけ密着してて転ばないのもやはりすごいんだろうな。

画像2

ちなみに、これは夫が撮った写真。背の低い私はほとんど何も見えませんでした。子ども達は、少し離れたところに観客が少ないところを見つけたようで、最前列で見れたよう。なんとも賢い。後で気づいたけど、私たちがいたのはちょうどコーナーのところ。テレビのレース中継を見てても、コーナーってなぜか人が集まってる。次回は立って見れる台を持ってくるか、コーナーを避けて見よう。

画像3

テレビ中継の画像。ちょうどこの場所で私たちは観てました。3日間、デンマークでレースが展開されたんだけど、本当に沢山の人たちが観戦しにきてて、テレビでその様子を観てるだけでも楽しかった。2日目と3日目は180km程の長ーい行程なんだけど、ほとんどのところにお客さんがいた。これだけ応援されたら、走ってても気持ちいいだろうな!

サッカーやハンドボールとかと違って、沿道でレース観戦はすぐに通過して終わるから、テレビで見るだけでいいかと思って、全く現場に行く気はなかったのだけれど、これは楽しかった!近くに居た人達も言ってたけど、やっぱり雰囲気がいい、みんなで盛り上げて、みんなでワクワクと選手達を待って、みんなで応援する、これがいい。先に書いたように、椅子持参だけじゃなく、スピーカー持ってきて音楽流してたり、中にはバーベキューしてる人もいた。実際に見たレースは一瞬だったけど、本当に雰囲気が楽しかった。また来ればいいのにな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?