見出し画像

アラビア語勉強会について

アラビア語の勉強会を7月末から主宰している。もともとは自分がアラビア語を勉強する時間を週一回でも設けたいと思い、英会話の機会提供でお世話になっていたEnglish Only Cafe様( https://twitter.com/englishonlycafe )に相談したところ快諾されたことが始まりだった。

English Only Cafe様は東京は神田にあるLanguege Exchange(言語交流会)を主宰されているカフェで低価格で入店、滞在し同じ時間に来ている人達と、指定された言語でお話をするというものである。大体が日本語と英語になるが、韓国語、中国語、仏独などの欧州諸言語を話すこともある。

カフェに入店することで日本人には上記の諸外国語を、日本語を勉強したい方には日本語を、実際使用できる機会となる。

自分はここで英語を勉強していたのだが、極稀に中東諸国からのお越しになった方々もいらっしゃる。アラブ人も例外ではなく今までにエジプト、湾岸諸国、モロッコから入らした方々とお会いした。

日本ではなかなかアラビア語ネイティブとお会いする機会はないので、リラックスした空間だし、アラビア語で話してみるか、と片言のアラビア語で話を切り出すと相手はまずびっくりする。

ただこちらも片言で語彙も限られているため挨拶して自己紹介して終わり、みたいなことばかりで話が広がらず、悔しい思いが募り、勉強会発足につながったのであった。

思えば大学を卒業して10年近いにも関わらず、不思議とアラビア語とは縁が切れない。人生の随所にアラブ人、アラビア語を教えてくれる人、無料アラビア語講座などなどと、巡り合わせを受けて現在に至る。

このままボチボチ続けて死ぬ頃には新聞くらい読めてるといいな。





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?