見出し画像

俺が難破船なのかもしれない、それでも俺は俺の蒼天航路を進むよ。

「人間とは感情の生き物である」

僕は、私は、理路整然と話していますよと思っていようが
それらしい理屈を並べ、綺麗な言葉で飾ろうとも
実際は感情で物を言っている人が大半なんですよ。

もちろん私もそう。
普段呟く事もこれから書く内容も結局は自分の感情が出てる
だけなので誉められたものなんかではない。

不快になりそうだな、共感出来そうにないなと思う人は
ここで止めて頂いた方がよろしいと思います。

稀有な方だけ最後までお付き合い頂けたら幸いです。



何故にそんなに他人の事が気になるのだろう?
・どの話題にでも自分の主張をする必要ある?

ものすごーーーく普段から不思議に思っている💦

世界は自分にだけ都合良く出来ているわけではないですよね、
価値観や倫理観が違う人なんて無数に存在している。

私は自分が全て正しいとは思っていないが、自分の価値観や倫理観が好きで曲げる事もない、だからといって考え方が違うなという人にわざわざ絡みに行く事はほとんどしない。

私自身が簡単に変わるわけはないのだから
簡単に変わらない他人も居るでしょう。

その労力と時間が勿体ないと思うただの面倒くさがりなだけですがね。。

少し前からパイレーツファンが悪みたいになってると
お怒りの人達も見受けられますよねえ、私は非常に短気です。
その短気な人間がこれらの事に触れる事もなく過ごしている
秘訣をここでお教えしましょう。

偏差値が高すぎるんだな!!!

もちろんそのままの意味ではない。

はいこれです!
こう考える事で大体の事は解決します。

たった1人の発言を信じそれに便乗する様な人種
コメント欄やチャット欄で暴言を吐く様な人種

こういった事に腹を立てるのは疲れませんか?

そもそも良識ある人間ならしないですよ
それをしてしまう人達に何かを言っても通用しないですよ
そんな人達の為に自らが疲れる必要なんてないんです!

偏差値が高すぎるんだな、俺にはわからん🤷
こう考える事で心の平静を保ちましょう。

パイレーツファンは○○だと言おうが、それを言っているのが
こんな層ならば、良識のない偏差値が高すぎる人達の評価や
評判なんて、何を気にする必要がありましょうか、

自分を相手の土俵やレベルに合わす必要なんてないですよ。


この魔法の言葉で平静を保つ様にしている私ですが
絶対に噛みついてしまう人種が存在しちゃうんですよね。

それは、勘違い野郎ですね、はい。

ガキの頃から勘違いしちゃってる系が大嫌いなんです。
ピアスを開けた、タトゥーを入れた、ちょっと名のあるチームに入った。これだけで自分が強くなったとでも勘違いしてる奴は許せなくてね、そういう子には社会勉強をさせてましたね!笑


優勝した年に
#頑張れUNEXTパイレーツ
というハッシュタグ活動をしたのを覚えてる人達も
いるでしょう。

これはTけさんというクルーの方の発案でした。
Tけさんとは直接のやり取りもしましたし
何よりTけさんは純粋にあの時微妙な位置であった
パイレーツをなんとか応援したいという一心からでた
企画でした。

こういったものならば喜んで協力をします。

どこかのチームでありましたけど
声も高らかに代表で意見言うよみたいな流れや
それが総意だというような事はパイレーツ界隈では
絶対に起こってほしくない。

このように皆の代弁者の様に振る舞ったり
自分がパイレーツファン代表だというような人が
出現したりそんな流れが出てきたら、
そこには噛みついてしまう。

無駄にツルむのも群れるのも好きではない。

公式のサポーター制度があるのに私設ファンクラブ的な
ものは必要ないと思っているし興味がないです。

それはただの内輪ノリやエゴの塊で溢れそうだから。

野球ファンなら千葉ロッテの私設応援団の問題は
知っているでしょう。あれこそ自分達の感情優先の
エゴの集合体でしたよね。

集団がプラスに作用するとは限らないでしょう。

誰もが好きな選手を、誰もが自由にそれぞれのやり方で
応援していれば良いと思っている。

この考えが少数派であろうと極端な話が1人であろうと
私は構わない、変わる事も流される事もない。

そら、チームや選手からしたらオフ会などに
頻繁に参加してくれるファンのほうが有難くて
そちらの意見の方が重宝されるのかもしれない。

でもね、地方で中々選手に会いたくても会えない。
Mリーグ開催中にだけ浮上してきて応援をする。
正直、何のメリットも享受出来てないのに
変な勘違いもせずにサポーターに加入し続けている
そんな人達が私は好きです。


今は、様々な思いで毎日を過ごしているクルーも
多い事でしょう。

悲しくて仕方のない人、どこに向ければよいのかわからん怒りが湧いてる人、現実は現実と冷静に受け止めている人、それぞれで良い。人には感情があるのだから。

時が解決してくれるのをゆっくり待ちましょう。

しかし、イキ過ぎた感情はキケンでもあるね。

自分の好きな選手が貶されてた、チームが貶されてた。
それは確かに腹が立つかもしれない。

偏差値が高い人は無視すればいい、でも耳の痛い話でも
マトモそうな人のそこに理がある話ならば、わざわざ突撃など
しない方が良いと私は思いますよ。

その行為は何の為?単に自分が気に入らないって
いう感情だけで言ってはいませんか?

貴方のその行為が結果的には選手やチームを貶める事にはなってはいないという保証はありますか?

クソみたいな人間の私でも、自分の感情よりも優先し
配慮している事はある。

本当にその選手が、チームが好きならば、
時には自分の感情よりも優先し、少しの配慮さえあれば
波風は立たないのではないのでしょうか。

声が大きければ、集団になれば、間違っていても
それが正しいと見えてしまう今の世の中。

自分が良かれと思ってやっている事が
他の誰にとっても良い事だとは限らない。

ほんの少しの思慮深さと分別を持っていたいものですね。

1人1人が思い思いの航海をしつつ
無理に群れる事も集団になる事もなく
あの時の様にいざとなれば自然発生的に
一致団結の応援が出来る。

そんなクルーでありたいと思うし
そんな海賊団であってほしいと切に願う。

※急遽書いた拙い文章に最後までお付き合い頂きありがとうございました。














この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?