ハンドルネームを変えた話

おはようございます、こんにちは、こんばんは。旧ほくろです。
今回は前々回の続き。詳しくは下のリンクへ!

あれからだいぶ時間が経っているのですが、色々考えまして、結局ハンドルネームを変えることにしました。
この記事が世に出る時点で既に名前発表後の予定なのですが…。

その名は!

かいゆう / KaiYuu

パチパチ!!!パチパチ!!!(セルフ拍手)

かいゆうが日本語話者向け、KaiYuuは英語話者向け、というイメージで作りました。かいゆーでもKaiyuuでもkaiyuuでもなく「かいゆう」または「KaiYuu」です。
あとはX遊というハンドルネームを使うかもしれないのですが、それはクリエイターとしてなにか発表するときと判断してくれればと思います。読みは同じです。

さてさてここからは、配信(もしかしたら動画)内で(多分)話せなかった由来のお話。実はいくつかあります。個人的にこれは入れたいと思ってたワードから先に紹介していきます。

一番最初に、遊という1文字またはyuuという2音が決まりました。
遊びならがいろいろな世界を旅して生きたいなと考えているので、「遊ぶ」という意味と「旅をする」という意味を取って、遊(yuu)にしました。
ただ、2文字だと短いなと感じたので、なにかくっつけてやろうと考えました。

ここから1週間悩み続けて、2つ目に決まったのがXという1文字。ギリシャ語読みしてかい(kai)です。これにも2つ意味があります。
まず、未知という意味。インターネットという半匿名の空間を使って生きている私は、どんな姿形にもなれて、どんな人間にもなれると想像してます。そんな未知な存在だなと分析してXです。
もう1つが、10という数字。私は10月生まれですし、初めてやったMMORPGはドラクエX。10という数字に思い入れがあるのです。
読みをカイにしたのはなんとなくかっこよくて読みやすかったからです。特に意味は無いです。

それをくっつけてかいゆうです。ゆうかいにしなかった理由は誘拐だったり融解だったり誤解しそうだなと。

あとは考えたこととして、他にかいゆうというユーザーが有名人にいないこと、ぱっとみて読めることなど当然なことは踏まえた上で、英語圏の人が読みやすいことは特に考えました。

というわけで新しいハンドルネームが決まったよという話でした。

それではまた次回。またね~。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?