見出し画像

円高・円安ってなに?

ご挨拶

ありがとうございます!かいとです!
FX漫画では、FXについて簡単にコンパクトに苦手意識なく学べることを目標にしました。
この記事では、FXについてより深く細かく勉強したいといった方に向けてFXのことについて紹介します。
FXで安定して稼ぎたいって方も、手っ取り早く稼ぎたいって方にも、
この記事を開いているという1STEPが、あなたの人生をより華やかにするきっかけの1つになれたらとても嬉しいです!
※記事中に難しいFX単語があったら『FXの単語帳』も参照してください。

円高・円安ってなに?

円高・円安は、外貨に対して円の価値が上がっている状態を「円高」と言って、逆に外貨に対して円の価値が下がっている状態を「円安」といいます。

例えば1ドル=100円から1ドル=80円になったとすると1ドルと交換するために必要なお金(円)が少なくて済みます。
これはつまりドルの価値が相対的が下がり、円の価値が相対的に上がっている状態です。この状態を円高と呼びます。

逆に1ドル100円から1ドル=120円になったとすると1ドルと交換するためにより多くのお金(円)が必要になります。この状態を円安と呼びます。

円高・円安はなぜおこる?

円高・円安の要因は大きく2つに分けることができます。

1つ目は、輸出入など各国間のモノの売り買いの動向(生活要因)。
例えば、日本からの輸出が増えたら、代金を円で払うために外貨を円に交換されます。
この場合、円の需要が高まって円高になります。
日本を訪れる外国人が増えることも円の需要につながり、円高の要因になります。
反対に輸入の増加や日本からの外国旅行者の増加は円安の要因になります。

2つ目は、投資や金利などの国際的なお金の動向(政策要因)。
例えば、日本の金利がアメリカよりもはるかに高かったら、日本に預金しようとするアメリカ人が増えます。その結果、ドルから円への交換が進んで円高になりやすくなります。
株式市場の動向も重要で、もし日本の株式市場がアメリカよりも上昇していると、日本の株式を購入しようとするアメリカ人が増えて、円への交換が進み円高の要因になります。
逆にアメリカの金利や株価が高いと、円安になる可能性が高まります。

次の記事はコチラ⬇️

ロードマップ🔰はコチラ⬇️


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?