見出し画像

進撃のWEEK Day3

こんにちは、大学生起業家のKaitoです

今日で進撃のWEEK第三期もDay3、折り返しました

それに伴って早起き生活が始まって三日目だった今日の朝はDay2の昨日よりも少ししんどさが軽減されたような感じがしました。体が少し慣れたのかな

Day3のテーマは「一億円調達する方法・ファイナンスの仕組み(投資家の構造理解)」でした

内容は

・資金調達の種類と違い

・資金調達が上手くいくコツ

・株主とサービスのシナジー効果

・投資家選定


「投資の仕組みの基礎」

今回の研修内容は全体的に投資の仕組みに関する話だったと思います。

これ関しては私自身もまだ数は少ないですが、投資家の方々に出資してもらうためにピッチをしたりしているので復習の要素が多かったですね

ただやはり、起業家、特にスタートアップ経営をしていく人にとっては一般的な経営の知識だけでなく投資に関する知識もないと、うまく事業は伸びていかないなと感じました

現在誰もが知っている超大企業たちは各ステージで投資してもらう先とかの流れが上手くできてるんだなって感じるし、やっぱりエンジェル段階に出資してもらう相手をどう選ぶかによってその後の資金調達のしやすさは全然変わってくるんですね

そんな今回の研修内容で初めに話があったのは

「資金調達の種類と違い」について

投資の位置づけの話ですね

まず経営には大きく分けて2種類、スモールビジネス的経営とスタートアップ的経営があります

自分は完全にスタートアップ界隈で生きているのでスモールビジネス的な経営をやりたいとは今のところは思いません。年取ったら変わる気がしますが。

だた、スモールビジネス的経営は、スモールビジネスといっても小さな商売ってことではなくて、安定して黒字を出しながら少しづつ会社を大きくしていく経営の仕方のことです

それに対してスタートアップ的経営は、初めの数年は赤字を掘ってでもデータ溜めたりユーザー集めたり新しい技術の開発を目指したりしながら、なんとか会社を生き延びさせて、どっかのタイミングで利益が出るビジネスモデルに転換して一気にでっかい会社になるって流れを目指すやり方ですね

だからスタートアップ会社は赤字でも給料とか払うためにお金を集めながら頑張る必要がある。その方法が投資家やVCに出資してもらうって話ですね

資金調達には出資してもらうのと、銀行から借りる方法がありますが銀行はお金返してもらってなんぼの商売なので確実に返せる見込みがあるところにしか貸せません。だからスモールビジネスの会社は主に銀行からの融資で資金調達をし、スタートアップは一攫千金を狙う投資家やVCから資金を調達するって感じになってる。

スタートアップは赤字経営が続くし精神的なきつさは段違いでリスクも大きいけど、やっぱり今はイノベーションを起こしたいし凄いやつになりたいからリスク背負ってやっていきたいって感じます。自分が誰よりもリスク背負って、だれよりもストレス受けて頑張った結果多くの人を幸せにできた日にはもう幸せが凄いだろうなって想像してわくわくします。

話が逸れた、次に印象に残ったのは

「資金調達のコツ」みたいな話

最初の方にも少し書いたけど、資金調達が上手くいってサービスが急激に伸びていく会社ってだいたい最初の方にビッグネームから出資されてますよね

これは投資の仕組みを考えたら当然なんだけど、やっぱ投資家やってる人たちも人間だし自分の利益のためにやってるわけで、そうなると実績のある人とかが出資してる会社にだけ出す方が打率高いし普通そうするよねって話

だから最初にめっちゃ有名な投資家とか企業に出資してもらえれば、それ以降はみんな出資のハードルがめっちゃ下がる。よくわからなくても経営者頑張ってるしあの人が出資してるならとりあえず出資していいかなみたいなノリで出してくれる。はず。早く経験談を喋りたい。

To Cのサービスであれば本田圭佑さんに出してもらうだけで話題性あるし、みんな興味持ってくれるって言おうと思ったけどこれはシナジーの話か、次で話します

次は

「株主とサービスのシナジー効果」について

さっき言った本田圭佑さんのもそうなんだけれど、出資するってことはその会社を応援するってことになる。(その会社が伸びないと自分が損するし)

その人物や会社がどんな存在なのかによってサービスの未来が変わる

例えば、私はメンタルヘルス×AIのサービスを考えてるけど、そこで長崎の商店街のおっちゃんに出資してもらってもそのおっちゃんとできる話は長崎のこととか農協の話とかだけ(想像です)だけど、心理カウンセラーに出資してもらったりすればアドバイス貰えるからサービスに役立つ情報得られるよねって話

だから株主(出資して貰うってことは株を売るってことだから出資した側は会社の株の主)も含めて、その会社のチームメンバーって考え方で資金調達先を決めるのがいいんだろうな

「投資家選定」やってみる

株主になってもらいたいCVC

Ad Hack Ventures 認知向上はtoBサービスに必須でありプロモーション面でのシナジーを期待したいから。database...口コミ無し

TOYOTA AI VENTURES AIに関する技術的なシナジー効果が期待できるため。database...口コミ無し

DEEPCORE 私もAIで世界を変える起業家を目指しているためビジョンの共感がありシナジーが期待できるため。database...評価4.5

STRIVE(旧Gree Ventures) シード期に入ってからの事業拡大のノウハウを期待できるため。database...評価4.0

DG Incubation シード期に入ってからの事業拡大や経営者としての成長に効果を期待できるため。datavase...掲載無し


まとめ

今回も学びが多くて、CVCの選定までやれたのは本当に感謝。これからの自分の起業家としての流れが変わるくらい。参加してよかったと思える。早起きした甲斐がありまくります。明日も頑張ろう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?