見出し画像

ラッシュデュエル 環境解説 ~悪魔~

【悪魔】とは

効果の発動条件に上級モンスターをリリースして召喚する必要があります
ですので上級モンスターがデッキに増え事故率も上がってしまいます
デッキ構築難易度が高めのデッキです

各カード紹介

レベル5以上をリリースして召喚した場合にモンスターの破壊とパンプを行えます
破壊対象がレベルの一番低いモンスターですので相手のエースは破壊しにくいですが下級エースを破壊できればATK4000ほどになるので相手エースも破壊できます
ですがレベル8以下のみですのでマキシマムには無力です

効果の発動条件がとても厳しく最上級2体をリリースする必要があります
ですがその効果は表の相手モンスター全てを破壊しバーンを与えます
ですのでマキシマムや最上級を並べられても一気に破壊しバーンダメージやダイレクトアタックを行えます
このカードを使うなら軸にした構築になります

上級モンスターに貫通を付与できるモンスターです
モンスター効果での付与は優秀ですし自身のステータスもなかなか悪くない数値です

ステータスが極端なモンスターですが守備力が最上級エースモンスターの攻撃力より高く場持ちが良いです
その上種族や通常モンスターという点でサポートにも恵まれており蘇生など豊富なので壁やリリースの素材に使えます
このカードの存在で他の最上級でも裏で出すと攻撃されない事があります

上級モンスターですが手札をコストに最上級を蘇生させられます。それによる縛りも純悪魔デッキなら問題ないです
デスドゥームのサポートカードになります

墓地の上級を回収できるので状況により回収先を選べます
ですがダイレクトアタックをそのターン封じてしまうのでデスドゥームヘヴィメタルの効果とは少し相性悪くなってしまいます
ダメージを気にしなければ除去に繋がります

上級をリリースして紹介すればデバフをかけられます
ですがマキシマムは対象外になってしまいます
ですので採用率は高くないです

自分の場に最上級がいる場合にリリースして墓地の最上級と入れ替われます
条件効果踏まえてデスドゥームのサポートです

手札をコストにレベルを上げます
上級になるだけなのでヘヴィメタルのサポートになります
手札の事故札を捨てるだけでも良いです

1体で2体になる効果を持ちますので最上級のリリース要員になります
ですが効果を使えないので更なる展開などに使う必要があります

悪星の導きに対応しています
その中ではステータスはそこそこです
フュージョン素材にもなります

悪星の導きに対応しています
ステータスは貧弱です

悪星の導きに対応しています
キングスディグニティにも対応しています
攻撃力を持つのでアタッカーとしてもギリギリ使うことができます

悪星の導きに対応しています
キングスディグニティにも対応しています
ですがステータスが最弱です

闇ですので悪星の導きに対応していません
キングスディグニティに対応しています
ステータスは壁としてそこそこです

ステータスは優秀ですが悪星の導きに対応していません

条件も緩く発動すれば2体モンスターを並べられます
その上ノーウェイブを蘇生すれば最上級の効果の発動条件を満たせます
その後の縛りも悪魔デッキなら問題ないです
構築を寄せる必要があります

コストが必要ですが1000パンプできます
表示形式の変更も任意で可能なので蘇生時に守備限定だったモンスターをアタッカーにしたり逆に守備表示にし壁にすることもできます

専用バック除去です
バウンスですので次のターン伏せられてしまいますが逆にドロー1枚を固定させられます

手札コストが必要ですがバックを破壊できます
バウンスが嫌ならこちらの採用になります

コストが必要ですが400パンプに貫通を与えます

相手のモンスターの攻撃力をさげ戦闘破壊を補助します
このカードの長所はマキシマムに対する回答札になることで2000のデバフにより戦闘破壊を比較的簡単にすることができます
コストが手札ではないことも長所です

悪魔専用のエンシェントバリアです
フィールド魔法なので魔法罠ゾーンを埋めることもないです

召喚に反応して互いのモンスターを全滅させられます
マキシマム以外にはタイミングといい効果抜群ですが手札2枚をコストにする都合バレてしまうことが多々あります
ですが強いことに変わりないです
アリーナで自分のモンスターだけ守ることもできます

攻撃の無効化です
条件が緩いのでダイレクトアタックなども防げます
構築を寄せる必要があります
マキシマムの攻撃も防げます

最上級専用の防御罠です
守備表示に変更するので返しのターンに破壊も狙えます
その上特定の相手に対してバック破壊の追加効果があるのも嬉しいです
ですがマキシマムに無力です

落とし穴の下位互換になります
2500打点はどのデッキでも採用していることが多いのでマキシマム以外のモンスターはほぼ破壊できアド差を広げられます
コストに低攻撃力のモンスターを使うことで戦闘ダメージの回避もできます
マキシマムには無力になります

悪魔族ならどのモンスターでも蘇生できます
強力ですが召喚したターンのみなので残しておいても優秀なステータスなだけと言うことになりますのでデスドゥームなどに繋げたいです

融合素材も片方はバニラで他のサポートを受けることができもう片方も上級ですが召喚時に素材を自ら場に蘇生し用意してくれます
最低限フュージョンがなくてもこのままヘヴィメタルに繋がるので上級でも使いやすいです

【LEGEND】

種族サポートを受けることができ最上級モンスターと同攻撃力を持っています

多彩な動きに繋げられます
ですが悪魔族は効果の発動にリリースしたモンスターを参照するので単体だとリリース素材を賄うだけになります

手札コストが必要ですがどのモンスターでも破壊でき使いやすく強いです
マキシマムへの数少ない回答札でなにより必要カードがこれのみなのがとても優秀です
今後も使いやすいカードです

デッキの都合上手札事故が他より起こりやすいのでそれの回避に使えます
相手のマキシマムの妨害にも使えます

最上級を破壊できればアドになります
ですがマキシマムに無力です

【悪魔】戦略

序盤は効果も使えずモンスターで殴るだけになってしまいますが中盤からモンスターや魔法でサポート上級や最上級を場に出しそれらを使ってエースを召喚し効果で相手の盤面を破壊していきます
それにより事故率も高くなってしまいます
ですが爆発力が高く一気にダメージを与えることができます
毎ターン強力な効果を発動できるためのプレイングが必須です
デスドゥームヘヴィメタルどっちかに軸を合わせるといいかも知れません

【悪魔】の弱点

まず単純に手札事故が多いです
何もせず負けることが他より多くあります
それ以外にも効果の発動まで行けないこともあります
それらをクリアしたとしても攻撃性能が高だけなので返しのターンで破壊されやすいです
その上コンセプト上並べることが難しいです
よって自ターンに回ると強いが相手ターンは弱いです
なので罠で防ぐ必要がありデモンズロックなどは相手の手札の枚数や前ターンの動きなどを見て一番辛いタイミングに発動する必要があります
下級アタッカーが存在しないことも弱点です

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?