見出し画像

~vs.召喚教導~

召喚教導ってどんなテーマ?

召喚教導召喚獣教導というテーマを合わせ
互いにシナジーを持たせたデッキになります
それぞれ説明しますと

召喚獣
9期中盤に登場した融合テーマメインデッキ
のモンスターはアレイスターのみで専用融合
である魔術をサーチし魔術によりアレイスター
と自分相手の墓地のモンスターで融合します。
融合素材の指定も各属性など緩く相手の墓地
リソースを奪いながら展開できます
さらに相手墓地が使えないと判断したなら自分
でも可能なので柔軟なテーマと言えます
採用カードもアレイスター本人と召喚魔術
そしてアレイスターサーチのフィールド魔法
のみで空きスロットを作りやすいです
それにより他テーマとの共存が容易です

教導
教導11期頭に登場したテーマでEXデッキ
カードを利用したテーマです
EXデッキから出たモンスターが存在するならss
できるモンスターや墓地のEXモンスターを除外
してssするモンスター、EXからカードを墓地に
送る効果などをもち、効果発動後はEXから
モンスターをssできない縛りを持ちます
つまりモンスターとしてではなく墓地に送られ
ることをトリガーにするカードなどを採用し、
展開します

ということで召喚権を使い1枚からEXデッキ
モンスターを展開する召喚獣とその後にssし
展開する教導はとても相性がいいです

召喚教導の歴史

期の始まりは環境テーマが来ます。ということ
11期も魅せてくれました
教導には他にシャドールなどと合わせる型も
存在します。こちらも影依融合EXモンスター
をfsできます。ですが後行になり確実性にも
欠けるので召喚獣が安定しています
2020/7では召喚獣.教導.ドラグーン.シャドール
が合わさっておりシャドールアプカローネ
ミドラーシュ、そしてメインには偽典のみで
成立します。出張もここまできましたね

規制リスト

テラフォーミング(制)
真紅眼融合(制)
超魔導竜騎士ドラグーンオブレッドアイズ(制)
捕食植物ヴェルテアナコンダ(制)

召喚教導展開

アレイスターns.ef魔術サーチ。アレイスター
素材にアルミラージls。素材にセキュアls。
魔術発動.セキュア+アレイスター(墓地)で
メルカバーfs。魔術墓地efアレイスター回収
天底発動.アプカローネ墓地.エクレシアサーチ
アプカローネef.偽典サーチ.アレイスター墓地。
エクレシアef.ss。efフルルドリスサーチ。
偽典セット。ターンエンド

場「メルカバー」「エクレシア」「偽典
手札「フルルドリス初手3枚

相手のss効果にチェーンして偽典発動。墓地の
アプカローネ+アレイスターミドラーシュfs

これによりss封じモンスター無効.全発動無効
の制圧盤面になります。派生としてドラグーン
フルルドリス以外にパニッシュメントの選択肢
があります。大神祇官バスタードを落とし
サーチに繋げたりウィンドペガサス@を墓地に
置いておくことができます

手札誘発の使い所

増殖するGアレイスター処理後です
2回のリンク召喚をするので。
2回目以降はリンク召喚するかわからないです
ですが教導はチェーンを組むssなので効果に
チェーンして使います
灰流うららアレイスターに使いメルカバー
止めます。対象無効でもいいですが対象無効は
アナコンダなど他でも使えるのでとっておきま
しょう。
二ビルなども無効持ちがssされる前に使います
具体的にはアナコンダssやメルカバーを無効に
しつつ使う感じです
ロンギヌス魔術に加えて偽典にも使えます

閃刀姫で闘ってみる

教導ギミックはそこまで効かないのですが他
ギミックのメルカバーは無効除外なので魔法も
溜められずレイも墓地にいきません
ドラグーンは今まで通り最悪の敵に変わりなく
ミドラーシュも地味に打点が高く破壊耐性もち
なので面倒です
ですのでそれらをssさせないプレイングを求め
られます。それでも一連のギミックではない
ので片方だけしか止まらない場合が多く
今どれが出てくるのが一番嫌なのかを計算する
ことが必要になります。手札と相談します

サイドチェンジプラン

先行
in 「ロンギヌス2」「二ビル2」
out「しぐれ2」「ジャミング1」「エリア1」
後行
in 「ロンギヌス2」「二ビル2」
「パンクラ2」「ガメシエル2」
out「しぐれ2」「シャーク1」
「ジャミング1」「エリアゼロ1」
「センサー2」「メタバース1」

とにかくまずドラグーンは止めましょう
次にメルカバーで次ミドラーシュです
最悪ミドラーシュは何とかできる札が多いので
除去に枚数を使うカードを優先にとめます
常に手札を相手より多く持つことが大事です

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?