見出し画像

~vs.サイバードラゴン~

サイバードラゴンってどんなテーマ?

サイバードラゴン4期に登場したテーマです
GXの主人公のライバルの1人のカイザーが使用
しているテーマになります
光属性機械族で統一されています
KONAMIに気に入られているので今も新規を
貰い続けています
キル力が高めの融合モンスターに加え制圧効果
をもつエクシーズモンスター、キルを補助する
リンクモンスターを抱えています
更にキメラティックなどは相手モンスターも
素材にするなど除去にも秀でています
相手のモンスターを除去しつつ連続攻撃をもつ
モンスターを並べ一気にキルを狙う
テーマです

サイバードラゴンの歴史

ステータスがATK2100ありレベル5なの
ですが相手にのみモンスターが存在する場合ss
でき登場した時代では明らかにおかしいパワー
を持っていました
ですが規制をくらい他で補うこともできず時が
経ったのですがストラク登場とインフィニティ
登場により使われるようになり10期には数回に
分け新規を貰いました
そしてキル力が高まったので環境に顔をだす
ダークホースとなりました

規制リスト

ハーピィの羽根帚(制)
捕食植物ヴェルテアナコンダ(制)
ワンフォーワン(準)
超融合(準)
レッドリブート(準)

サイバードラゴン展開

基本的に後行ワンキルを目指しますが相手盤面
によって展開が変わるので確定展開がないです
ですので回し方になります

コアにns権を使いたいです
ネクスティアヘルツを使いサイバードラゴン
を並べます。機械複製術ならデッキから2体
サイバードラゴンをssできとても強いです
リンクモンスター相手ならメガフリートなどで
除去します

ノヴァランページで打点を形成しワンキル
狙います。ズィーガーなどでパンプもいいです
キルできないならインフィニティなどで妨害
作ります

後行を取れない場合が多いので大熱波などで
防ぐことも考えます

手札誘発の使い所

増殖するGですが凄く難しいです
まずサイバードラゴンのssはチェーン挟まない
ssになります。キメラティックの自身でのssも
同様です。つまり先に撃っておくしかないです
確定1ドローを狙うと遅れる場合も多いです
灰流うららも難しくサーチ手段が多いので止め
ても他でサーチされることも多いです
機械複製術ならとても強く撃てますがコアなら
先にnsでのサーチが入ってしまい手札に握って
いるのかわかりません
EXでの展開も少ないのでエマージェンシー
機械複製術を待ってもいいです
対象無効はランページに撃って連続攻撃を止め
ワンキルを抑止するかネクステアコアなどを
止めて抑制することも狙えます
幽鬼うさぎノヴァに撃ちインフィニティ
止めます
二ビルも強くワンキルのためにssを5回はする
ので使いやすく余裕がなければインフィニティ
にするのはメイン2になります

閃刀姫で闘ってみる

すごく不利です。シズクエンドすると素材
メガフリートになり盤面ががら空きになり
そのままワンキルされます
そして手札誘発マストカウンターが狙いづら
いので止めにくいです
ですので相性のいいカードで止めるしかありま
せん。センサー魔鍾洞二ビルなどですね
後行を取りたがるので魔法も初ターンに使え、
伏せることができますのでそれでなんとかする
しかないです

サイドチェンジプラン

先行
in 「うさぎ2」「二ビル2」
out「ジャミング1」「三戦2」「しぐれ1」
後行
in 「うさぎ2」「二ビル2」
「パンクラ2」「ガメシエル2」
out「しぐれ2」「エリアゼロ1」「マルチ1」
「ジャミング1」「シャーク1」「三戦2」

基本的にシズクを吸われてワンパンなので
それを見越して動きます
後行を渡したくないので自分がとります
先行でやれることはインフィニティ立てるだけ
なのでそれを避けるためのカードを多めに採用
そして後行でも次のターンに展開するので
メタバースセンサーは抜きません
先行ではやれること少ないので使えるカードに
変えます。そしてワンキルだけは防ぎます
不利対面ですがやれることは残っていますので
常にリードを離さないようにしましょう

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?