見出し画像

2023/1/5-10

1/5
母親と叔母2人が宮崎から来て4人で遊んだ。羽田の事故の影響で飛行機が昨日まで欠航になっていたそうだが今日は遅れることもなく無事飛んだらしい。快晴で機内から見える景色が綺麗だったと嬉しそうに話してくれた。
お昼は沖縄料理のお店でラフテー丼、叔母がビールを頼んでいたので私も飲んだ。ショッピングモールを見て回り、その後巣鴨の刺抜き地蔵へ。

巣鴨
商店街良かった。

夜は東新宿の韓国料理屋でサムギョプサルとかトッポキとかゴリゴリの韓国料理を沢山食べた。初めてかも。何でか辛いものって避けてきたけどこんなに美味しいのね。楽しい。食はエンタメだ。

4月にPASMOを失くして以降、ここ10ヶ月くらいは移動の都度切符を買って電車に乗っていたが、先日彼氏からICOCAを貰ったためそれを使う。ICカードて便利ね!まずICカード専用の改札を気にせず使えるのが熱い。乗り換え毎に券売機に立ち寄る必要がないのもかなりストレスが減った気がする。残高が増えてて何かと思ったら彼氏が入れてくれてたらしい。ありがたい。

1/6
10時に築地に集まって、先輩と後輩と買い出し。今日は手巻き寿司パーティー。海鮮って美味いな〜!毛色が違う人と何を話せば通じ合えるのかなという話をしてて、幼稚園や小学校の思い出、名前の由来、実家から見える風景ではないか?となった。昔下津光史が居酒屋で暴れたときの謝罪文が面白くてずっと擦ってる。

帰ってから課題。留年のことは置いといて今出来ることをやる。卒論概要。データが保存されないまま消えて、泣きながら仕上げた。彼氏が電話してくれて助かった。

1/7
病院行って心理検査。回復してきてるらしい。わーい。本屋で課題の本買って留年がかかったレポート。四つあるうちの二つを彼氏がやってくれて、もう何てお礼を言ったらいいか分からない。多分1人じゃ終わらないどころか諦めてた。しかし流石にやってもらうのは人としてヤバい。

1/8
1日のんびり過ごした。彼氏と色々話してて、沢山の失言をした。話さなくていいことを話したくなってしまって、多分傷つけたと思う。昨日から人としてヤバいな。ジワジワやばさが分かってきて、寝る前に謝罪電話した。

1/9
授業開始日。色々あった。
・2限テスト。問題が多分かなり意地悪だったけど勉強の成果は出せた。後期でこの授業取って本当に良かった。結果が楽しみなまである。
・先生と留年の話。ヤバすぎて寧ろ和やか。何とかならないかも。第一志望もっかい応募できるな〜とか、卒論完成度上げられるな〜とかそういうことを考えて、どうにか明るい方向に持っていこうとしてる。
・この間ずっと彼氏から返信が来なくて、昨日のこと怒ってるのかな〜と焦っている。最悪の状況を考えつつ、今やれることをやろう!と思ってとりあえずレポートを一つ終わらせた。今学科1くらい大学の歴史に詳しいと思う。
・4限ゼミ。概要褒められてめっちゃお菓子もらっちゃった。嬉しい。顔面蒼白で大学の創立に関する資料を開いているのでどうしたのか聞かれて、留年するかもって言ったらゼミの人が色々助けてくれた!!課題の資料を見つけてもらったのであとはやるだけ、頑張るぞー!ゼミが終わった時間の空が先月よりも明るくて、あー日が長くなったなとか思う。
・5限必修。今年退任される先生(温和そうなのに一部の学生から悪名高い)のラスト授業、面白かった。対人援助面白そうなので、この先生の本買おうかな。
・夜彼氏と電話して、とりあえず大丈夫?そう?本っ当、話の内容には気をつけよう。彼氏が良い人すぎて、自分が化け物なこと最近マジで忘れてた。優しさに寄りかかって頼り切りにならないようにする。自分のことは自分でやる!

1/10
レポートday。生理が被り一日ベッドから全く動けない状況になるも、どうにか仕上げた。無痛の瞬間がない。途中本当に死ぬかと思ったが、やることがあってもなくても痛みは変わらんと思って頑張った!頑張ったー!わーい!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?