見出し画像

note×Amazonアソシエイトの収益。2年の実績から考える。【収益優先ならおすすめしない】

記事をご覧いただきありがとうございます。

みなさん大好きなお金の話です。
金額自体は公開できませんが、
およその目安として考えていただければ嬉しいです。

・結論:収益優先ならおすすめしない

まずは結論から。
タイトルにあるとおり、収益最優先なら絶対おすすめしません。
個人差があると推測しますが、労力に合わないと思います。

そもそもnoteで収益を上げるなら、Amazonアソシエイトではなく、
有料記事、定期購読マガジンで収益を上げるのが本来の姿であると思います。

収益の詳細をお伝えするのは規約上難しいため、
記事の最後にざっくりしたことをお伝えします。

・noteの実績はこんな感じ

「そもそもお前のnote歴や実績はどうなんだ?」
と思う人もいるでしょう。

ってことで先に私のnote歴、実績について。

これまでのnoteでも定期的に触れていますが、
私は2020年1月からnoteを始めています。
2022年5月時点で2年4か月程度継続していることになります。

更新頻度としては、週1以上の更新を心がけています。
先日122週連続更新のお知らせが来ていました。

累計PVは約200,000。
月間PVは約9,000〜11,000を推移しています。

画像1

画像2

いくつかの記事はGoogle検索からも見ていただいるだろうと思われるものもあります。

これまでの累計記事数は約370記事になります。

画像3

いつもご覧いただいている皆さん、本当にありがとうございます。

・好きなことを好きなように発信するおまけとしてならアリ

「あなたはなぜnoteをしているのですか?」
と言われたら、どう答えますか?

私の場合は「好きだから」としか言えません。
発信するのも好きだし、他の人の記事を読むのも好きです。

好きじゃなければ私のように2年以上も続けられませんよね。

その上で私のちょっとした情報や発信が誰かの役に立てたらそれでいいです。

私の場合はiPadなどのガジェットに関する記事が多くなります。
記事をご覧になった人が記事の中で触れた商品を欲しくなることもあるかもしれません。
そのときにAmazonアソシエイトによって、
わずかながら私にもバックがあれば...(笑)

Amazonアソシエイトは↓こういうやつです。

これでめちゃくちゃ儲けてやろうという考えは全くありません。
あくまでも「おまけ」ですね。

・Amazonアソシエイトの実際の収益は?

実際の収益は公開できませんが、およそのイメージだけでも。

私の収益としては・・・

そこらへんのサブスクの月額料金を2〜3つぐらい払えるぐらい

でしょうか。
月によって大きく差はあり、2倍ぐらい違うときもあります。

この数字を多いと感じるか、
少ないと感じるかはみなさんにお任せします。

・まとめ:noteのAmazonアソシエイトは「おまけ」

noteのAmazonアソシエイトで儲けようと考えている人がいれば、
その考えはおすすめしません。

あくまでも「おまけ」としてならアリです。

以上です。
最後までご覧になっていただきありがとうございました。

よろしければ以下の記事もご覧ください。

Twitterもしています。
よろしければフォローしてください。
https://twitter.com/kaisyanosyakai

——————————————————————————————————
当記事はAmazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

526,418件

最後まで読んでいただきありがとうございます。何か気になった点、ご質問があればお気軽にコメントをお願いします。あなたにとって1つでも有益な情報を提供できたのであれば幸甚です。