マガジンのカバー画像

ガジェット、モノが好き。

61
ガジェット、モノが好きな人が集った共同運営マガジンです。 更新頻度は不定期ですが、皆さんにとって1つでも有益な情報を共有できれば嬉しいです。
運営しているクリエイター

2024年2月の記事一覧

ワクワクを再び、NothingPhone(1)レビュー!!

はじめにおはようございます、あるいはこんにちは! Verneです。 今回は、前から予告していた通りNothing Phone (1)のレビューを書いていきたいと思います! 昨年、後継機種が発売され型落ちの機種となったものの、 性能、デザインに全く不満ないのでレビューを残したいと思います。 購入を検討されている方の参考になれば光栄です! それでは早速中身に入っていきましょう! 目次です。↓ この記事を書こうと思ったきっかけ 結論から書きます。 私は商品購入時にかなりレビュ

大画面は魅力 Quest3レビュー

はじめに 年末にQuest3を購入してから、色々と使ってみていったん考えがまとまったのでレビューを書いてみたいと思います。 色々と使える 以前購入したPico4との比較になってしまいますが、Quest専用アプリが多いので、Amazonプライム、Neflix、Youtubeなどが専用アプリで使用できます。 専用アプリになると、AmazonプライムとYoutubeでは3D映像が見られます。 作業にも使用できる 個人的にも一番気に入っているのは、年末にMicrosoft

コスパ最強イヤホン、Space travel レビュー

おはようございます。 あるいは、こんにちは。 Verneです! 今回はタイトルにあるようにspace travel blackのレビューを書いていきたいと思います。 それではレビューに入っていきましょう!! レビューに入る前にそもそもmoondorp(水月雨)ってご存じですか? この企業はデザイン、性能、価格の3つのバランスが取れた非常に優れたイヤホンなどの製作、販売を行っている私の一押し音響メーカーです。この企業の製品は執筆開始時点で10種以上所有しています。なお、これ

イヤホン沼を脱したか?Fokus Prestige レビュー

分不相応なものを買ってしまいました 冒頭に言い訳めいたことを書いておきます。 以前、iPhoneにはAirPods Proが最適だと書きましたし、この記事を書いている今もその思いは変わりません。 というのも、イヤホンにせよヘッドホンにせよ、外で音楽を聴く限り音楽を聴く最適な環境に身を置くことはできません。 したがって、どんなに音にこだわってみても一定の限界があると思っていて、周囲の騒音が全く聞こえないということもないですし、逆に安全のためにも外周音が聞こえた方がいいという