見出し画像

SDGs

流行り言葉のように使われるようになりましたよね。出始めの頃は、バッチを付けていると「意識高い系」と括られていたものです。#ちなみに私は付けていません
さすがにまだ世界の共通言語には辿り着けていませんが、大分世の中に浸透してきたのかなと。

「FACTFULNESS」で様々な数値が示され、日本は割合でいえば「まだまし」と捉えることもできます。ですが、実態はどうなんでしょう。
アジェンダの達成具合は真っ赤っかです。ジェンダーに関する項では120何位なんて順位を頂戴する程です。別に、偉い人たちの発言云々だけではなく、こういったものは根強く日本にあるものだと思います。

そう思うと、SDGsは身近なところのちょっとしたことから取り組めるというのもあながち間違ってはいないのかなと思ったりもします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?